モンスターに攻撃した時、攻撃を当てた場所によって、与えられるダメージの量は変化し ...

  • 回答数:10
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

モンスターに攻撃した時、攻撃を当てた場所によって、与えられるダメージの量は変化しますか?

回答(10)

変化しますね。部位ごとに肉質が違いますから。斬撃・打撃・弾でもそれぞれモンスターごとに有効な部位はあります。
変わりますね。弱点の場所とかもありますから。
たとえばレイアやレウスだと頭です。
変化します。
ラオは腹に龍属性の武器で
攻撃したらかなり変わります。
ガンナーの場合、当てる距離などでも威力に影響がありますし、
大剣などは、同じ縦斬りでも角度によって威力が少し異なったりとかもします。
(45°付近がベスト)
斬ったとき血が通常よりいっぱいでたらそこがくらってます。
たいていの敵は、「頭」がいいと思います。
確か、血の量では変わらないと思います。
もちろん変化しますよ
肉質のやわらかい部分と硬い部分はどのモンスターにもあります
クックなら耳、飛竜なら頭が一番喰らいます。
シェンは脚が一番ききます。
逆に全然喰らわないところもあります。
たしか肉質が関係あったと思います
なので変化します
血が沢山出る部位はそこが急所!
あと攻撃時に若干、出血音も部位によって違いますよ!