メディばあさんが殺されて、レティスがどこにいるのかわからなかったので、 他の同 ...

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション2」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

メディばあさんが殺されて、レティスがどこにいるのかわからなかったので、
他の同じよーな質問捜して、答え見てたら、
その後ベルガラックに行く、と言うのが答えに在った気がした・・・から、ベルガラック探検してたら、
竜骨の迷宮への護衛を任されました。女の子の方の護衛。
で、海賊の洞窟と竜骨の迷宮、どっちを先に行った方が良いですか?
もう、竜骨の迷宮のボスのところまで行って、ボロボロに負けたんですけどねw

今は、
主人公 36 だっけ・・・
ヤンガス35 だっけ・・・
ククール33 だっけ・・・
ゼシカ 32 だっけ・・・ です。

海賊の洞窟への行き方、
竜骨の迷宮のボスの良い倒し方も教えて下さると嬉しいです。

回答(5)

メインのほうは海賊の洞窟になります。
場所はトラペッタからリーザス地方へ向かう途中の橋の下にあります。(船でないと行けない)

ベルガラックに行って竜骨の迷宮への護衛を任されるイベントはリブルアーチの件をクリアするいけるようになりますが、どちらの護衛を任せても会話に影響が出るだけでシナリオのほうには影響しません。

海賊の洞窟と竜骨の迷宮、どっちを先に行った方が良いですか?の答えですが、
先に行くのはどちらでもいいんですが、メインを進めたければ海賊の洞窟になります。
奥にいるボス(海賊の洞窟)にはぱふぱふが有効です。
2回攻撃してきますが、決まれば1回で済みます。
いてつく波動を使ってくるの要注意!

竜骨の迷宮に関しては、リブルアーチでチェルスが殺されてから聖地ゴルドに行ってマルチェロを倒すまで行くことができます。
その間にクリアすれば問題ないですが、クリアするとカジノが使えるので早いに越したことはないでしょう。
ボスの攻略法としては先にブルファングを倒すのがいいと思います。
レッドオーガは攻撃型、(とにかく攻撃&テンション上げ)
ブルファングはおたけびで行動不能にしてくるので気をつけてください。
いてつく波動を使ってくることはないので守備固めはしてください。
そのレベルで勝てないのであれば、もう少し上げたほうがいいでしょう。
先にブルファングさえ倒しておけばそれ程苦労はしないでしょう。
シナリオの順番としては、「竜骨の迷宮」が先ですね。
敵の強さ、その後の展開からしてそうなります。
主人公のレベルとしては、33〜34程度で大丈夫です。

ボス「レッドオーガ」「ブルファング」の攻略方法ですが、
2体とも攻撃力は半端ではないので、まずは防御を固めます。
また、いてつく波動がないので、タメ攻撃も効果的です。
バイキルトも有効です。
まずは、「スクルト」「バイキルト」「ためる」「回復」を
行い、テンションが上がったところで攻撃です。

「ブルファング」がベホマラーを使いますので、
そちらを先に倒すと効果的かもしれないです。
HPもブルファングの方が低いです。


「レッドオーガ」
HP:約3000
攻撃方法:通常攻撃、痛恨の一撃

「ブルファング」
HP:約2450
攻撃方法:通常攻撃、ルカナン、おたけび、ベホマラー
竜骨の迷宮には、絶対に行く必要はありません。
ただし、モンスター図鑑をコンプリートするには絶対に行かなければなりません。
ここにしか出てこないモンスター・ヘルザブルを倒すためです。
他のモンスターは一定期間内でしか戦えないってことはないですがこのモンスターの
出現場所は竜骨の迷宮の1箇所しかないためです。
他の答えは、上の2人のものを参考にするといいでしょう。
http://wazap.jp/cheat/84665.jsp
          ↑
モンスター図鑑コンプリートに関してはこれに詳しく載っています。
先に竜骨の迷宮に行くメリットは
カジノが早くから使えるようになるということです。
ここで頑張ってコインをためて、クリンガムのムチやはぐれメタル鎧が手に入ればだいぶ楽に進めることができます。
レベルが足りないと思うなら、竜骨洞でメタルキング狩りでもすればOK。