メタモンの個体値またその他親の個体値か雑魚くてもいい個体値をもった子供はうまれて ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドーDS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

メタモンの個体値またその他親の個体値か雑魚くてもいい個体値をもった子供はうまれてきますか?
もういい個体のメタモンがでなくてこまってます;;
また いい個体値のメタモンを効率よくあつめる方法はありますか?
それとも自分の運の無さでしょうか・・・
宜しくお願いします

回答(1)

ベストアンサー
可能性はありますが親にvが一つも無い場合は野生と変わりありません。

メタモンはBWで粘ってるのでしょうか?

Em、DPtHGSSを持ってるならこっちのほうがおすすめです。

>エメラルド
砂漠の地下道で30分で35以上は捕獲可能。
しかしエメループがあるので注意。
逆にこれを利用して目標の個体値をゲットする事も可能。

>DP
ミオシティの横にある道路でポケトレを連鎖していくといい。
効率はエメラルド以下だがこっちはループするって事は無い。

>プラチナ
DP、エメのほうが効率いいです。
殿堂入り後自慢話を聞くと自慢の裏庭に出現するようになりますが
エンカウント率が低くポケトレの難易度も高いです。

>HGSS
サファリパークのポケモンは高確率で1v以上。
殿堂入り後ブロックを置いて40以上のメタモンが出現するようにできるので
40以下のポケモンにスプレーを使えばメタモン以外出現しないようにできます。
問題は変身させてない状態のメタモンの捕獲率が低いこと。



あとは乱数調整で6v狙ってみるとか。
乱数調整、エメループは自分で調べて見てください。
私が参考にしたサイトのURLを貼っておきます。

http://pokem.client.jp/emloop.htm
子供の個体値が低くなりやすいだけで産まれますよ
どうしてもいいメタモンが出ないなら、せめて1Vでも捕まえて対応したパワー系で遺伝させてもいいかと