ミロカロスを育てたいと思うのですが、ミロカロスにはどういった型が、一番オススメな ...

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドーDS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

ミロカロスを育てたいと思うのですが、ミロカロスにはどういった型が、一番オススメなんでしょうか?

もしよかったら、性格や努力値をどれに付ったらいいかも教えて頂けたらありがたいです。

よろしくお願いします。

回答(5)

検索しましょう!
ミロカロスの育成に関する攻略、質問とそれに対する返答がかなりあります・・・

どんな場面で使いたいかも書くべきかと・・・
バトルタワー用か、対人戦用か・・・
何に使いたいかでおすすめはかなり変わるかと・・・
分かりました、色々と探してみます!一応バトルタワー用を育てようと思っています。ありがとうございました。
ねむねご型が一番安定かな。

図太いor控えめ
HBorHC252
眠る/寝言/波乗り/冷凍ビーム

とりあえず今はスイクンやシャワーズなどと比較され、何かと劣化呼ばわりされてます。それだけにミロ抜き調整はよくありがち。

スイクンには瞑想、シャワーズにはとける、ミロカロスには催眠術や自己再生と一長一短ではあります。

まぁミロカロスは補助技こそ多いもののいまひとつ攻撃技に幅がないのもネックとされたり。

まぁ型なんて沢山あるから意表突いていける型でも探すといいです
ねむねご型ですか!教えて頂きありがとうございます。
 
防御持久型がいいです!
性格はおだやか、ずぶとい、がいいと思います。

努力値は防御&特防に252   または    HP&特攻に252がいいと思います。

技はアクアリング、自己再生、なみのり、冷凍ビーム、
持ち物はたべのこしです。
ちなみに火炎玉の火傷ダメージはアクアリングの回復量を上回るのでお勧めできません。

また、相手を状態異常にしたいのであればそれらの技をいれてもOKです。
あとは自分で工夫するのがいいと思います。
自ら運ゲに持ち込むねむねごが安定とはry
ダイパ発売当初では催眠術があったため、耐性が少なく受けやすい相手がいなくても耐久型での採用がメインだったのですが、今の環境としては鉢巻、珠などで負担をかけていき、相手のサイクルを相手より早く崩すことに重点が置かれているパが多いのが現状
耐性を活かした受けができず、特殊アタッカーの多くが10万Vを持っていたり、大抵の物理アタッカーの攻撃で3発で沈む(=回復タイミングが多く、わかりやすいため、相手の無償光臨を誘いやすい)ため、受け型の場合、パに与える負担は大きく、それならば、控えめC252、S調整、残り耐久に振ってタイマン対峙から猿や竜の起点にならないアタッカーとしての運用のほうが勝率は安定しそうです。
控え目 HP特攻252素早さ6
波乗り・冷凍ビーム・自己再生・守る@残飯

標準的な再生攻撃型です。
決定力や耐久力を捨て、安定力を重視するとこうなるかと。
使ってみれば恐らく、火力不足に嘆き、耐久力の無さに呆れ、自己再生・守るを読まれ積まれたり天敵(エンペルト辺り)を出され乙る。

安定力とは器用貧乏でもあります。
特化した攻撃能力には及ばず、ミロカロスの対戦における必要能力は耐久力。
一致弱点を一回だけ撃つか、不一致等倍を三回撃つか。
戦況によっては後者が圧倒的に優位になります。