マイライフのプロ野球人生編で晩成型とか早熟型とかどうやって見分けるんですか? ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

マイライフのプロ野球人生編で晩成型とか早熟型とかどうやって見分けるんですか?
あと、どの型が能力の伸びがいいとかあるんですか(?_?)

回答(3)

確か最初の設定でドラフト順位を高くすればするほど、早熟型になりやすくなり、早熟型のレベル(?)も高くなります。
あと質問の後半についてですが、早熟型はその名の通り、マイライフを始めて、最初は能力アップの伸びがよく、年月が経ってくるとあまり能力アップしなくなります。で、確か早熟型のレベルが高ければ高いほど、能力アップしなくなる時期が早まります。その分最初の方の能力アップの伸びが良くなりますが。確か1番レベルが高い超早熟型かなんかは2、3年で能力アップしなくなります。晩成型はその逆です。
ドラフトの順位が高ければ高いほど早熟傾向になります
それとアピールポイントとウィークポイントでも変わってきます
選ぶものによっては早熟傾向になりやすかったり、晩成傾向になりやすかったりします
ただ早熟・晩成「傾向」なので、違う成長型になる場合があります
なので一番わかりやすいのは初めのキャンプのときのコーチのコメントによって大体わかります
コーチのコメントとは電話で相談したときのものです

早熟型は能力が上がりやすく、衰える時期が早いです
超早熟型は22,3歳で衰えます
晩成型は能力はあまり上がりませんが、衰える時期が遅いです
超晩成型は曖昧ですが35,6歳で衰えていくと思います

早熟・晩成のどちらを選ぶかは人それぞれです
すぐ飽きてしまう人は早熟、飽きずに長くやりたい人は晩成をおすすめします
ただ最盛期の能力は晩成のほうが高くなります
大体これがまとめって感じですかね
上でコーチのコメントによって書きましたけど、コメントが何なのかを書いてありませんでした

「今が大切な時期だ」みたいなことをコーチに言われると早熟・超早熟型
「お前の真の能力が目覚めるのはまだまだ先のことだ」みたいのは、それ以外です
それ以外と言うのは晩成・超晩成以外にも、普通型や特殊型があるからです
あと同じ成長型でも最盛期や衰える時期が僅かに違うので、俺の上の返答は目安にしてください