ポケORAS 雨パについて。初心者です 先週3DSを得て ポケモンを始めました ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

ポケORAS 雨パについて。初心者です 先週3DSを得て
ポケモンを始めました
ラグラージがメガ進化して
すいすいを得るとのことなので
雨パを作ってみたいと思いました

6vメタでおおかた5vで妥協してます
とりあえず適当に
雨パの構成を大雑把に
考えてみました

確メガラグラージ
確ひかえめめざ炎すいすいキングドラ
確臆病雨ふらしニョロトノ
ナットレイ
夢陽気ファイアロー
ウォッシュロトム
メガガルーラ
オムスター

雨パの弱点を補える
ナットレイ、アローなども
入れてみました

ガルーラは意表をつく的な感じで…

確ってあるのはこれは使いたい!ってポケモンです

上記のポケモンで
これはおすすめしない、これはいい感じ、このポケモンもいいよ、そのポケモンはこの型がいいよ ってのがあれば教えて欲しいです(-人-)

特にラグラージはメガ進化考えると物理とって特殊捨てていいんでしょうか?


お願いします!

回答(1)

雨パにおけるキングドラという事は基本的に雨前提ですね。そうするとナットレイやハッサム等の炎4倍弱点でも雨天下炎半減の効果で実質威力は二倍になります。雨補正の掛かった半減ドロポン(123)>2倍めざ炎(120)なので不要でしょう。4倍弱点ならめざ草の方が素早さがVにできますしオススメです。

メガラグラージは物理特殊両刀補助となんでも出来そうなステータスを持っていますが、質問者様も言う通り物理型をオススメします。使ってる側の意見としては高火力高耐久高速広範囲と恐ろしいアタッカーです。火傷で機能停止しないように波乗りを入れるのも良いでしょう。(その場合申し訳ないですが6V推奨です。)

正直な話選出の時点でガルーラが見えてる時点で意表も何もないと思います。

特殊エースがキングドラと居ますのでオムスターは不要かと思います。オムスターは流行のファイアローに強いですが、キングドラの素早さを調整した余り、H12B4振れば鉢巻ブレバを確定で耐え、ドロポンで返り討ちに出来ます。

雨エースが二体いる状況でのロトムは草の一貫性がありますし必要ないと思います。雷を撃つならサンダースやサンダー等がどうでしょうか?

新たにオススメするポケモンはウルガモスです。ファイアローと役割が被りますがこちらは30%もの確率で混乱を入れることができ、雨天下必中のぼうふうが使えます。隙を見て蝶の舞を積むことが出来れば全抜きも狙える優秀なポケモンです。大文字も覚えるのでナットレイにも対面できます。

長文失礼致しました。