ポケモン図鑑が2種類あるのは、どういう意味ですか?

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドー3DS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

ポケモン図鑑が2種類あるのは、どういう意味ですか?

回答(2)

生息地で図鑑が分けられています
今回は出会えるポケモンが多いのでそのためかと
ネタバレになりますが図鑑はもう1つ有り、殿堂入り後に全国図鑑が貰えますよ
もう少し詳しく書くと、図鑑名の左に五角形有りますよね
その五角形の一部が白と青で塗られているですが、これをマップに照らし合わせると、その図鑑のポケモンの出現する場所が大まかに分かる訳です
図鑑を開くと、出会ったことが有るポケモンの更に詳しい生息地が分かりますよ
補足として、野生で出現するポケモンとその進化系がカロス図鑑に載るみたいです
なお御三家は図鑑に載りますが野生では出ません