ポケモンプラチナの乱数調整について 乱数調整初めてです 野生の乱数調整を狙ってい ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドー3DS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

ポケモンプラチナの乱数調整について
乱数調整初めてです
野生の乱数調整を狙っています

・1匹目:ダンバル(0)
性格 = いじっぱり
性格値:a777c735 個体値:31-31-31-17-31-31
特性:クリアボディ
めざパ:悪59
初期seed:c20b0af4
seed消費数:21
月×日+分+秒:194 or 450
時:11
フレーム+年-2000:2804

これが目当ての個体です
また、空白時間は262フレームです

そこで、
2044年10月18日11時03分19秒64にプラチナを選択
2044年10月18日11時04分10秒につづきからを選択
(待機時間50秒36、3022フレーム)
を実行し、すぐにコイントスで初期seedが一致しているかどうか調べています

しかし、何回やっても一致しません
前後200で出しているんですが、かすらない状況です
なにか計算など間違えていますか?
http://pokapokateto.blog69.fc2.com/blog-entry-61.html
このサイト様を参考にしていますが、野生ではこのやり方はできないのでしょうか?

詳しい方、アドバイスよろしくお願いします

回答(1)

砂嵐などの悪天候エリアでは、
そのグラフィック制御のために大量のMT乱数消費が生じます

コイントスもMT乱数により制御されていますので
上記のような環境ではトスによっての初期SEED確認はできません

悪天候下の調整で初期SEEDを推定する手段としては
「ポケトレを使った場合の揺れ草の位置で判断する」という対処がありますが
ポケトレ調整の仕組みに関するそれなりの習熟度が無いと使えません