ポケモンを育てる時に、「このポケモンはこうげき重視なのかorとくこう重視なのか」 ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドーDS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

ポケモンを育てる時に、「このポケモンはこうげき重視なのかorとくこう重視なのか」と言う疑問が生まれたので、そこで、ポケモンの全17タイプ(?)を、こうげきorとくこう に分けて教えて下さい。・(PД`q)・。

例)
ノーマル→こうげき
でんき →とくこう

回答(2)

無意味な質問ですね。
ポケモンの能力は千差万別、それぞれ違います。タイプにより多少の特徴はありますが、必ず同じになるとは限りません。

もちろん、かくとうなら攻撃、エスパーなら特攻と、特徴のある成長をするものはあります。
ですが、タイプに関係無く攻撃が高くなるポケモンがいますし、特攻が高くなるポケモンもいます。

タイプだけで攻撃と特攻を分ける事は出来ません。


覚える技の中で、物理か特殊のどちらが多いかで、ある程度は分かると思います。
種族値というものを知ればわかるだろう。
タイプ別に攻撃か特攻かを変えるのは第三世代までで、DPの時点からその概念は消えている。

↑の言うように格闘はカイリキーやヘラクロスのように攻撃が高いものが多いが、ゴウカザルやルカリオのように特攻が高く、格闘技も特殊のものがある以上、このタイプは攻撃、このタイプは特殊、という割り振りはできない。

まずはポケモンを調べて種族値を見るのがいい。
特攻、攻撃の両方が高くても使う技の強さが違う場合もあるので、そういう所も見よう。
技を見ずに「攻撃が高いからこのポケモンにしよう」という理由だけで選んでいると痛い目を見る(唯一王とか)。