プレイステーションプラスのセーブデータについて。 PS3のオンラインゲーム「ソ ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

プレイステーションプラスのセーブデータについて。

PS3のオンラインゲーム「ソウルキャリバー ロストソーズ」を友人と共に楽しんでいるのですが、友人宅に遊びに行った際に自分自身のセーブ データを使用してプレイしようと思って、プレイステーションプラスに加入してオンラインストレージのセーブデータサービスを利用しようと考えておるのですが、友人宅の本体にて問題なく使用できますか?
(もちろん友人のPS3には「ソウルキャリバー…」のゲーム本体はインストール済みです。)

またその際には私用の別ユーザー設定や本体アカウントのサインインなどを毎回する必要があるのでしょうか?

あと一番心配な点として友人の本体セーブデータやオンラインストレージのセーブデータに誤って上書きしてしまうような恐れはないでしょうか?

本来なら自分で調べて慎重に検討してからサービスの加入や施行をするべきなのでしょうが、経験者や詳しい方にお聞きしてからの方が確実かと思い質問させて頂きました。

友人宅の本体にて自分のセーブデータを使用して遊ぶための事前設定方法やセーブ時の注意点などをわかりやすく御教授頂ければとても嬉しいです。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

回答(3)

友達のPS3で、あなたのサインインID、パスワードでサインインして、機器認証すれば良いかと思いますが、お勧めしません。

大切なアカウント情報を他人の本体に登録するなんて大変危険なので、私なら絶対にしません。(金銭にも絡んでくるし・・)

私なら自分のPS3本体を持って行きます。

あなたが、友達のPS3をあなたのアカウントで使用するなら、パスワードは自動入力設定しないで、毎回手入力しましょう。
また、最後にアカウント情報が残らないように、後始末はしっかりしておきましょう。
友人の本体そのものに新しくユーザー(一番左のアイコン)を立てて、そのユーザーからPSNにログインすれば大丈夫なはず。

もっとも安心な方法は、自分のps3を持ち込むことです。
・友人宅の本体にて問題なく使用できますか?
できる。

・私用の別ユーザー設定や本体アカウントのサインインなどを毎回する必要があるのでしょうか?
前提条件を理解していないようだが…
自分のセーブを移植して使うには自分のアカウントにサインインしないといけない。
あるアカウントを使うためには新規ユーザー枠を用意してそこにサインインしないといけない。自分のゲーム機でも最初はそうやったように。
あとは今自分のゲーム機でもやっているのと同じように使える。

・上書きしてしまうような恐れはないでしょうか?
データ管理はアカウント単位、もしくはユーザー単位なんだから今回の件では混ざりようがない。