ヒンバス捜索に何時間も徹しているのですが、一向に釣れません>< 皆さんは釣る時 ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドーDS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

ヒンバス捜索に何時間も徹しているのですが、一向に釣れません><
皆さんは釣る時に心掛けたことやコツがあれば教えて下さいませ。
お願いします!!

も、もう限界・・

回答(3)

ヒンバスは、テンガン山のいつも霧がかかっている水域に、たった4箇所だけ釣れるポイントがあるという特殊なポケモンです。
しかも、この釣れるポイントというものは、1日ごとに変化することになっているそうです。

したがって、ポイント探しの作業をスタートしたら、見つかるまでその日のうちにやってしまわないと、翌日になったら、最初からやりなおし・・・ということになりかねません。

釣れる場所では、50%はヒンバスが釣れるものだそうですから、1箇所で2回釣りをして、別のポケモンが釣れるようなら、1歩分隣に移動。そこで、また釣ってみる。
湖の中央部分は、なみのりしながら調べる。
この作業を繰り返すことになると思います。

GTSが利用できる場合には、わりと流通しているポケモンですから、そこで入手してしまうこともできると思います。
ヒンバスは、ハクタイシティ側のテンガン山の地下1階の湖に4か所だけ生息しています。つれる場所では、50%の確率でつれます。「ボロのつりざお」がおすすめです。ちなみに、ヒンバスがつれるポイントは、1日1回変わります。同じクループの友達とレコードをまぜると、つれる場所が同じになります。
ヒンバスは毎日出現場所が変わりますからね・・・
私はヒマつぶしにやったら偶然1回でとれたからあんまり
わかりませんが・・・。
まぁ、徹底的につることです