ヒンバスの釣り方を教えてください。

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ゲームボーイ・アドバンス」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

ヒンバスの釣り方を教えてください。

回答(3)

出現するとされている水域のほんの数箇所でしか釣ることができないポケモンです。しかも、ソフトごとに別の場所で釣れるので、おしらせすることが不可能です。
1箇所で2〜3回ずつ「ボロのつりざお」で釣り、だめだったら、場所を移動。こうやって、どんどん調べていくしかありません。
下流にいることが多いので、挑戦するのなら釣り人がいる下流域からやるのがいいでしょう。なみのりをして、水上でも釣りをする必要があります。
ボロの釣竿を使用する理由:ここではキバニアが釣れます。(バトルがめんどう)キバニアよけにボロが便利だからです。
釣れる場所さえ発見すれば、同じ場所でどんどん釣れます。ただしレコード混ぜ混ぜをすると、釣れる場所が変わってしまうことがあります。これは、レコードを混ぜた時に、主になった側の釣れる場所にデータが書き換えられるからだと言われています。
したがって、釣れる場所を知っているお友達がいらっしゃるのなら、その人を主にしてレコードをまぜると、相手と同じ場所で釣ることが可能になると思われます。・・・というか、持っている人がいるのなら、1匹もらえばOKなんですけれどねぇ・・・。
ぼくも、ヒンバスやチリーンのゲットは結構苦労しました。やり方はなおすけさんのいうとおりですが。なかなか釣れなくても、あきらめず、一歩動いてはその、回りを釣り、また、一歩動いてそのまわりを釣るのを、こつこつと繰り返すことかと思います。
がんばれ〜です。
やはり、出現ブロックが決まってるので一マスずりかと・・・・。