ヒンバスのゲット法を教えてください!! 119番道路に生息していることは図鑑で ...

  • 回答数:8
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ゲームボーイ・アドバンス」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

ヒンバスのゲット法を教えてください!!
119番道路に生息していることは図鑑で調べたので
知っていますが、何時間やってもでてきません。
ヒンバスと遭遇するためには何かしないといけないの
ですか?
それとも遭遇するためになんかポイントがあるとか・・・。
もしわかった人がいたらおしえてください!

回答(8)

その水域で釣れるポケモンなのですが、釣れる場所がきわめて限定されているのです。広い水域で、釣りあげられる場所は、1〜数箇所しかありません。しかも、ソフトごとにランダムに決り、さらにお友達とデータのまぜまぜをした場合に場所が変更されたりする場合もあります。
ゲットするためには、1箇所で3〜4回くらいずつ釣って、1歩1歩移動し(なみのりも利用して釣ります)水域全部で確認していくしかないでしょう。ボロのつりざおでOKです。
たいへんな労力がかかりますから、お友達からもらえる場合はもらったほうが絶対に簡単ですよ。
体験談ですが、川の下流で釣りをしている男性がいるマップでヒンバスが釣れることは、結構あるようです。実際に釣りのポイントになりそうな場所(岩の近所とか)で釣れることが多いので、絨毯攻撃をする前にいくつか、それっぽい場所で釣ってみるのも手でしょう。
釣れる場所では、いくらでも釣れるポケモンなのです。
ヒンバスの出現場所は謎です。
なぜなら、119番道路の水上の6ますしか出現しません。
それと、出現場所を変えるなら、友達とレコードをまぜて、ムロの流行語を変えてください。
あとは、ひたすら、頑張るのみです。
    
捕まえるのは、とても簡単です。
一箇所くらいだったら攻略本にのっているんじゃないでしょうか…そこをポイントにして、ボロのつりざおを使うと早いです。つれなかったら、ムロタウンの流行語を変えてみてください。
文章だとなかなかいいづらいですよね、場所って…;具体的に場所が提示できなくてすみません。
攻略本には載ってませんよ!!
ヒンバスはムロの流行で出現場所がかわります。
確かにムロの流行語で変わりますけど、私が持ってる攻略本で釣りしてるシーンがうつってて、そこでつったら出ましたよ。
詳しいことは分からないけど、私は滝の上でつれました。釣りしてるおじさん(?)の近くとかがよくつれるらしいです。
あと、釣りざおはボロがいいですよ。
簡単につれるので。
がんばって釣るしかないです