どれ、というのはそれぞれ一長一短なのでないが、安定して使えるのはカポエラー。
三匹の中で最も物理耐久が高い(特殊耐久はそれも一緒)。
攻撃種族値は一番低いが、テクニシャンのおかげでねこだましやマッパの威力はかなり高い。
リベンジも耐久とテクニシャンとの相性もよく、攻撃されなくても威力90(一致135)、攻撃されれば120(一致180)と安定して高威力を出せる。
とは言ってもHPが低いのであまり耐久に頼るとあっさり落ちる。
もう片方の特性威嚇を使えば、物理耐久はより高まる。
交換だしの機会も増え、さらにねこだましと相性がいい。
威力だけなら種族値や特性からしてサワムラーだが、如何せんリスクが高い。
単純に飛びひざ蹴りで攻めるとチャーレムの劣化になる(陽気チャーレム=意地っ張りサワムラー)。
チャーレムに素早さで勝ろうとすれば威力がチャーレムより下回り、逆に威力で追いつこうとすれば素早さで負けてしまう。
捨て身タックルも格闘半減でないとさほど威力はない。
当然、三匹の中で威力を見るならサワムラーということになるが、サワムラーを使うぐらいならチャーレムとなり、劣化になってしまうため三匹の中で攻撃力が最も高いと言っても使えるかどうかは別。
エビワラーは特性が空気。
三色パンチなどが強くなるといっても、エッジのような元々高威力の技のほうが強く、特性補正のかかるスカイアッパーより補正がかからないインファイトのほうが強い。
威力が非常に高い気合パンチにも補正がかかるため、気合パンチを使いこなせればかなり強い。
三色パンチで弱点を突いたり、読んだりして器用に戦えば強いが、逆にゴリ押しなどでは弱い。
まぁ一言で言えばカポエラーが安定。
フェイントも使えるしダブルバトルでも使える。
使い方次第ではエビワラーもサワムラーも使えるが、使い方は難しいと言える。