バッテリーの量を多く、モーター消費を少なく、Cゲージを100以上 これを行 ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

バッテリーの量を多く、モーター消費を少なく、Cゲージを100以上 これを行う際、どういう風なカスタムをすればいいですか?

回答(4)

武器の攻撃力上昇を捨てて、と言うコンセプトで組み立ててみました。

CPU:アンタレスL:1 「槍AT+2%」
コアメモリ:トライピラー2SP 「必殺1 超必殺2」

モーター:Wフェザー24R 消費100 出力20
     ミニマムH10  消費123 出力27
     マキシマムT600 消費153 出力40

バッテリー:エレクトロンS2000 BP 700
      レクタングル3   BP 1100
      Bラビット99    BP 1375

補助パーツ:補助バッテリー 1・2

うまくはめれば丁度ボックスが埋まる筈です。・・・が、
お望みのCゲージ100以上を達成することはできませんでした・・・。
自分の技術力不足ですね・・・。

結果: BT消費率 188
    Cゲージ出力 87
    BP 3325

です。分からないところ等ございましたらメールでお願いいたします。
私の投稿ですがLサイズボックスでないとできないです。
私の現在のコアパーツです。
参考になれば…

CPU↓
ビートル(ハンマー攻撃4%UP)

コアメモリ↓
ボロンスフィア(必3:超1)

モーター↓
Lフェザー80Z(B消費115:C出力35)
クォンタムZ2(B消費109:C出力31)
ハニカムB600(B消費110:C出力30)

バッテリー↓
Bラビット99(B量1375)
サンダーボルトM20(B量1375)
レクタングル3(B量1100)

これでピッタリハマります。

結果↓
移動BT消費%137
Cゲージ出力96
BP3850
になるはずです。

100以上はちょっと消費が激しくなるかな?
一応、私は消費150以下を目指してやってますので…

注)クォンタムZ2とレクタングル3は数字の表記が本物と違います


長文失礼
僕は出力重視で
消費%216
出力112
BP2525
です