バイオハザードリベレーションズ2の対応機種を調べてみるとwii uの姿がありませ ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション4」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

バイオハザードリベレーションズ2の対応機種を調べてみるとwii uの姿がありません。
これはあまりにも任天堂に対してかわいそうだと思いませんか? 3dsはスペック不足だとしても、ただ売れてないというだけであっさり任天堂を見捨てるなんて···
1を任天堂にだして用済みになったら捨てるなんてまるで使い捨てですね
ま、どうせ移植版を出すんだろうけど···
みなさんはどう思いますか?

回答(2)

ビータと言う糞機種で出して“失敗”したいのでしょう。


任天堂を裏切ったからにはそれなりに不幸は来ますよ。

CAPCOMはいつもそうです。

任天堂に媚を売っとけばこれからも売ってくれるのに…。

バイオハザードファンながら“三上さん”がいないと何も出来ないんだなと思いました。
パズル力を上げたいならば、「揃えたい色のドロップを持ってスタートする」ではなく、「揃えたい色のドロップを徐々に寄せていく」というのが大事だというのが私の持論です。私は公認プレイヤーのルカさんとパズルスタイルが全く同じですが、彼の動画を見ていただけると分かると思いますが、左下から揃えていき、最後に揃えたい色を揃えるという感じのプレーが目立ちます。四方に揃えたいドロップがバラけていても、左下端から違う色のドロップを詰めていけば自然と右の方に寄りますよね。まずは無限回廊なんかで平積みの練習をしてみましょう。
なぜこういう形式をとるかというと、例えばサクヤの場合、パズルのゴールを指定色に決めて動かすと、操作時間が間に合わないことがあるからです。だから、指定色以外の闇or回復を持ってスタート、という具合です。パズルの途中で指定色を揃えてしまえば、余裕が生まれますからね。