ハンマーはあまり使ったことがないので初心者みたいなことを質問しますがお許しを ...

  • 回答数:6
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

ハンマーはあまり使ったことがないので初心者みたいなことを質問しますがお許しを
中傷は御遠慮ください

ハンマーの立ち回りを教えていただけませんか?
ハンマーは敵の眼前に突っ込んで頭を殴る武器ですよね
多くの場合、頭は弱点であることが多い
だからうまく使えれば強いそれはわかります
しかし例えばリオレウスやティがレックス(突進を頻繁に繰り出すモンスター)を相手にした場合
頭を狙えば必ず攻撃をくらいますよね?
それともハンマー使いは皆回避系スキルをつけているのでしょうか?

ハンマーを使えるようになればモンハンの楽しみが1つ増えますよね
ハンマー使いさんいましたら回答お願いします

回答(6)

ベストアンサー
偏ってハンマーを使っているわけではありませんが。

基本は振り向き時を狙いましょう。
溜め3は首に吸われる可能性があるので、溜め2を頭にぶちこんでいき、スタンを狙いましょう。
溜め2なので、溜め始めるタイミングが重要です。
スタンしたらそのまま縦3を頭に。
振り向きまでに溜め2までいかなかったら溜め1。
スタン耐性が高くなってスタンしにくくなったら溜め3を混ぜて火力を高めましょう。

スキルは斬れ味レベル+1や攻撃力UP大などの火力スキルがおすすめです。
回避性能+1や回避距離UPがあれば尻尾振りなどの広範囲攻撃も避けられます。


自分なりのを考えろとの意見がありますが、まずは基本を覚えましょう。
「型破り」という言葉がありますが、「型を破る」わけですから、破るものがなければ結果は生まれません。武道などと同じですね。
分かりやすく説明いただきありがとうございます
とても参考になりました
ハンマー使いではありませんが自分のハンマーの使い方はモンスターの足を狙い、転んだときに頭を狙います。後はシビレ罠や落とし穴にはめて頭狙いですね。
なるほど
そういう戦いかたもありかもしれませんね
大して極めてはいませんが自分は
少し間合いを変えると隙が作れるなら極力狙っていきます

ティガなら大回転とかその辺を誘発するのが良いかと
そういう風に相手の隙をつくような立ち回りをすればいいということですか
参考になります
立ち回りは人に教わるより自分オリジナルにしてコツをつかんだほうが絶対いいよ
はいわかりました
頑張ってみます
ハンマー使いではありませんが、
モンスターの背後で溜めてこちらを向いた瞬間に溜め攻撃を炸裂させ、
炸裂した瞬間に横へ回避。
これしか僕は思いつきません
参考になれば幸いです
参考になります
ありがとうございました
ハンマー使いではないですが一応。
僕は溜め3を当てていますね。
範囲が広いので。
後はカチあげかな。
この二つを使い分けてスタンしたら頭を3スタンコンボで体力を減らしますね。
ハンマーはスタミナも奪うのがありがたいです。
振り向いたところに3溜め
これが基本なんですね
ありがとうございました