ハンサムな雪だるまを作る方法を教えてください。。。 どのくらいまで転がして大き ...

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

ハンサムな雪だるまを作る方法を教えてください。。。
どのくらいまで転がして大きくしたらいいのか・・・
どちらが頭の方になるか(頭の方が大きい雪だるまが出来た事も・・・)などなど、
出来るだけ具体的に教えていただけると、嬉しいです。
宜しくお願いします。 

回答(5)

ハンサムなゆきだるまは 三パターン、あります。
そのセリフなら ハンサムです。
まず、からだは大きくなるまで ちょうど 自分の顔がうまるまで 空をみあげれば わかります。

あたまは 自分の顔の鼻がうまるくらいで やめましょう、あとは からだの方にあたまを ころがせば いいです。
下は自分の身長ぐらいで、上は自分の目ぐらいの高さになれば大丈夫です。
そこまで基準は厳しくないので、だいたい下と上で3:2ぐらいになればいいと思います。
うまくできたら、雪だるまがひどく感動するのですぐわかると思いますよ^^
大きさに関しては、他の投稿の方のを参考に
頭は体より一回り小さいかな?程度が良いと思います。
そして最後に押した方が頭になるので必ず頭の方(小さい方)を
押してくっつけて下さい。
3:2とか書いている方がいらっしゃいますが、
もっと頭を大きくすべきですね。
今日、そのぐらいの比率で作ってみましたが、ゆきだるま曰く
「なんかテンション上がんないダスね」
でしたが、頭をもっと大きくすると
「しょくにん技」
とのことでした。

体を最大にして、土や石畳の近く(中ではない)においておきます。
次に、頭を持ってきます。
頭のほうが体より少しだけ小さい程度にします。
大きくしすぎた場合、土や石畳の上を転がせば小さくなっていきますので、
それをうまく使ってください。
先においてあったのが体、くっつける時にプレイヤーが押していたのが頭になります。
土台は最大まで大きくします

顔はそれより、少し小さいくらいにします