ハンコンのT500RSを買おうと思っています。シフトレバーがついてないらしいので ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

ハンコンのT500RSを買おうと思っています。シフトレバーがついてないらしいので、TH8TSを一緒に購入しようと思っています。
そこで、質問なんですが、一緒にプレイシートを買おうと思いシフト レバーをプレイシートに固定するパーツ(名前忘れた、すみません)が欲しいのですが、TH8RS対応で、プレイシートの右側にも左側にも付けれるモノってありますか?
固定するパーツの対応するプレイシートも教えていただいたらありがたいです。(できたら、体勢が普通の車のタイプ。F1のような体勢にならないもの)

回答(3)

自己解決しました
「プレイシート」でウェブ検索すれば、いろいろなシートが売っていますよ。

TH8RSを取り付ける固定パーツはロッソモデロ「GTDーRS取り付けベース」のがいいかもしれません。左右の配置に関係なく好きな位置でできるので。ただし、TH8RSは単体だけでも結構重いので、激しいシフトワークで「GTDーRS取り付けベース」の底面がずれてしまうので、滑り止めシールのゴムマットを貼るといいです。置くだけの取り付けベースなので、どんなシートでも問題なく使えます。写真ではG27となっていますが、TH8RSでも問題はありません。

購入する前に「プレイシート」「ハンコンコックピット」を動画検索すれば、いろいろな手作りなどのプレイシートが見られます。

ペダルはF1スタイルの方が踏む姿勢が楽です。普通の車タイプではちょっと踏む姿勢がつらいかもしれないので、自分で角度を調整する必要があります。
有難うございました!是非、参考にさせて頂きます!!
http://www.rossomodello.com/gtd-top.html
ロッソモデロのGTD-RSより上位機種ですと、希望のポジションに近いとおもいます。
別売りオプションでシフトを取り付ける事になりますが、フィッティングは間違いないです。
当方もT500RS+GTD-RSを使用していますが、このくらい頑丈な作りでも多少のきしみ音は気になります。
値段が高いので安価なモデルが気になるところですが、安価なモデルにはそれなりの割り切りが必要になると思われます。
経験値のことはplay_1_guitarさんが答えている通りです。追加で申し上げるとすれば、LP当たりの効率は
【HARD3曲】
経験値:46*3=138
消費LP(通常時の8割):1曲辺りLP12、3曲でLP36
LP当たりの取得経験値は 138÷36=3.83…

【EX3曲】
経験値:83*3=249
消費LP(通常時の8割):1曲辺りLP20、3曲でLP60
LP当たりの取得経験値は 249÷60=4.15
となります。

で、補足の方のイベントpt効率ですが、こちらは前提を決めます。
?EX、HARD共にフルコン(コンボS)が取れる
?友達、学院生の応援ボーナスはなし
?Gを払って使う「アレンジボーナス」は使っている
という3つの前提を定めておきましょう。

メドフェスにおいては、それぞれに割り当てられた基本pt(失敗しない限り必ずもらえるもの)、コンボボーナス、スコアボーナス、アレンジボーナス、応援ボーナスの5つの要素で取得ptを計算できます。
(全部紹介すると冗長になるので、今回はHARD3曲とEX3曲のみにします。詳しいことはwikiとかを参照してください)

<基本pt>
HARD3曲:408
EX3曲:777

<コンボボーナス>
S:1.08倍
A:1.06倍
B:1.04倍
C:1.02倍
なし:1.00倍

<スコアボーナス>
S:1.20倍
A:1.15倍
B:1.10倍
C:1.05倍
なし:1.00倍

<アレンジボーナス>
1.10倍

<応援ボーナス>
フレンド:1.10倍
それ以外:1.05倍

以上の情報から計算すればわかります(小数点以下は切り落とします)

まずHARD3曲をコンボS、スコアAで取った場合
408*1.08*1.15*1.10=556
LP効率は556÷36=15.44…

次にHARD3曲でコンボS、スコアSの場合は
408*1.08*1.20*1.10=580
LP効率は580÷36=16.11…

最後にEX3曲でコンボS、スコアCの場合ですが
777*1.08*1.05*1.10=969
LP効率は969÷60=16.15

となるので、フルコンする前提であれば僅かにEX3曲の方が効率はいいです。EXはコンボAとかだとHARD3曲の方が効率いいです。ここは腕前次第ですかね。

確実なことを言うのであれば「EXでスコアB以上取れるならコンボ関係なくEXやる方が効率がいい」ってところでしょう。コンボボーナスはかなり微々たるものなので、スコアボーナスを重視していった方が遥かにいいです。

こんなところでしょうか。長文、すみませんでした。参考になればよろしいかと思います。