ナレーションの声聞くと、リュカが「リュカス」に聞こえます。そしてキャラクター選択 ...

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

ナレーションの声聞くと、リュカが「リュカス」に聞こえます。そしてキャラクター選択画面を見ると「LUCAS」となってました。リュカはなぜ複数形なんですか。自分はマザーについて全くわかりません。

回答(4)

ベストアンサー
これは英語から日本語に直すときによく見られる現象です。Sは複数系のSではなく、リュカの英語表記がLUCASになるだけだと思います。エンド(and)をアンドと簡単に言ったりするのと同じですね。まぁ英語にはアメリカ訛りとイギリス訛りの二つがあるからよく分かりませんが。
原作でもそんな感じの表記だったと思います。(違ったらすみません)
これは多分英語特有の発音の仕方&表記のしかたなんだと思います。
複数形というわけではないでしょう
複数系というか名前の仕組みでしょうね。
私の憶測ですが、LUCAだとリュカと発音しないと思うんです。
なので、リュカと読ませる為にSを入れたんじゃないかと考えています。

厳密にはリュカスと発音するんでしょうが、発音を聞いたらわかるように、最後のSは無声音(ハッキリと発音しない音)なので、日本の表記では「リュカ」となってるんでしょうね。



以上が私の仮説です。スルーしてくだしあ><
ナレーションは「ルカ」と言ってるらしいです。
自分も詳しくは知りませんが、マザーにはルーカスというキャラがいるようです。
外国ではリュカではなくルーカスだとか、、

何故複数形?
名前の最後に「S」が付いたら何でも複数形ですか?
そんなこと言ったらマルスだって複数形になりますよ。
ステージのグリーングリーンズだって、、
英語に詳しくはありませんが、人の名前に対して複数形は使わないと思いますよ(多分・・
アメリカ読みだと「リュカ」ですが、イギリス読みだと 「ルーカス」になります。
ナレーションの人はきっとイギリス人なのでしょう。