ナギサが表紙の2600円位の分厚い攻略本を購入されたかたに質問です。 内容など ...

  • 回答数:18
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

ナギサが表紙の2600円位の分厚い攻略本を購入されたかたに質問です。
内容などは役に立ちますか?満足度なども教えて下さい。よろしくお願いします

回答(18)

結構詳しくのってたかと・・・

自分は買ってもいいんじゃないかと思います
もう最高ですよ♪

結構ミッションとか武器が詳しく載ってました(≧∇≦)/
後、モンスターのドロップなどなど。

長文失礼しました。
俺も前聞いたんだが
情報ゎ十分掲載されているが
武器の画像がとにかく小さい
という感じの回答が多かった
そこで 本屋で立ち読みしてみたんだが
確かに武器などの絵が
極端に小さかったです
武器などを見て楽しみたいなら
オススメゎできないですが
攻略本としてゎ完璧でした
俺は買わない方が良かったなぁ…と思いました。(´・ω・`)
誤字が多かったり、武器の画像も小さかったので…

でも、結構情報はしっかり(?)していたので良いと思いますよ(・∀・)
wikiの情報に満足出来ない、または載っていない情報(公認された範囲でのデータ解析に基づく情報等)が知りたいという人は買う価値はあるのではないかと。
IMのドロップには殆ど触れられていませんが、他については結構しっかりしてました。↑で挙げられている画像の小ささは情報量が多いので仕方ないかと。
誤字や誤情報はご愛嬌ですかね。前ほど多くはありません。IMについては別にでるようです

帯に見たことない生き物が載ってるのが気になります…
補足です..

ファミ通から出る攻略本(前作のパーフェクトバイブル)はその誤字脱字の多さ、
ありもしないガセデータから完全攻略本の模造品"パーフェクトバイブルック"という
不名誉な称号をつけられました。

さらにこれは侮蔑と嘲笑を込めて"ファミ痛"と呼ばれる元になりました。

それで例に漏れず今回のファイナルガイドもファミ痛の名に恥じぬ模造品っぷりです。

全てではありませんが、以下転載。


P001-P200
P142 EP1構成の第8章がまたもや「絶壁への序曲」になってる。正しくは「絶望への序曲」。
P148 ライア・マルチネスは同盟軍総裁ではなくガーディアンズ総裁である。
P149 フルエン・カーツの画像がPSUの時のカーツの画像になっている。

P201-P400
P232 Act3モンスター情報備考 難易度N、H共に法撃力×07と表記。正しくは0.7
P268 モンスター情報備考 ディラ・グリーナが「ディラ・グリー名」になってる。
P322 ラッピーが出現するとあるが、実際は出現しない。
P385 スクラップハート Sランク取得条件:トラップに1回もかからずに〜となっているが、1回は大丈夫である。

P401-P600 †
P431 リコ※の説明が間違っている。坑道1ではなく遺跡1から。
P439 モンスター基本情報 HP×4、EXP×2とあるが実際はHP×0.4、EXP×3
P447 Sランク報酬の欄「フォトンブースター(100%)」「フォトンコード(10%)」「フォトンクリスタル(1%)」
実際は、「フォトンブースター(10%)」「フォトンコード(1%)」「フォトンクリスタル(100%)」だと思われる。
P521 報酬タイプポイント上昇の効果がミッション合計ポイントになっている。正しくは、タイプポイントである。

P601-P800
P630 「フォトンドロップを25個以上奉納する」はフォトンスフィアの間違い。ルツラロドウが一覧に3つもある。
P631 ミッションその他の項目、「各魔石を4つ失うので」5つの間違い。経験値は2倍でなく3倍である。
P639 武器の特殊効果についての説明中レベル毎の差異についてP014参照ではなく実際は、P066である。
ダメージ反射は、Lv上がると反射ダメージ増加でなく減少である。
P676 リョウミサキ(ヨウメイ製Tクロー)の倍率消費が共に130%になっている。正しくはどちらも90%
P729〜730 クロスボウ ステータス補正のマイナス命中は実際にはない、おそらくPSPo2のデータと混同されてる。
P744 カーシュ族スライサーセットが赤字になっていない。
P761 フロウウェンの盾の付与可能な特殊効果に戦闘不能があるが実際には無い。
P766 ラボル・ユプケの回避と精神の数値が逆。正しくは回避270、精神240。

P801
P852 カーツの画像がPSUの時のカーツの画像になっている。
P875 アスターク ドロップアイテムにハートオブディスペアー 正しくはハートオブディスピア




出典:ファンタシースターポータブル2インフィニティ wiki-ファイナルガイド攻略より


7月の終わりに設定資料集と攻略本をまとめた本がファミ痛じゃないところから出るので
そっちを購入した方が確実かと思われます。
長文失礼致しましたm(_ _)m
↑の方が述べているように、ファミ痛とは「信用すると痛い思いをする」というところから来た蔑称です。

多少の痛い思いも辞さない覚悟があるなら手に入れてもいいと思います。役に立つ部分も確かにあるので。
「大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?」

前作の攻略本も誤字脱字がたくさんありました。今回も誤字脱字は多いです。キツい言い方になりますが、前回と同様のミスを繰り返すような会社の出す本など買わない方がいいと思います。


確かに役立つ情報もたくさんあり助けにはなります。ちなみに私は流石に前回の様なミスは無いだろうと思い買いましたが後悔しています。
誤字誤記載は絶対許せない!!というような狭量な方は手を出さないほうが無難です。
ドロップリストに致命的ミスはないようなので個人的には別によかったけど、作り手も売り物なんだからもうちょっと…
人によってこの攻略本に対する感想はさまざまなので、コメントを鵜呑みにするのではなく、参考程度に留めてもらうのが一番いいかもしれません。

でも〔ファミ痛〕ものなので痛さは確かにあるかと・・・

ある人は病院に救急搬送LV、ある人はひざをすりむいたLV・・・因みに自分にとっては柱の角に足の小指をダイレクトでぶつけたLV。思わず罵詈雑言が口をついて出ました・・・

例、ガッ !?・・・っっ痛ぅぅ!なんでこんなとこに柱なんかあるんだよクソがっ!
→意訳、は?・・・!?なんでこんな出来で2600円もすんだよクソがっ!

って感じです。
自分は買っても損はしないと思いますよ。
でもやはり情報を鵜呑み
にはしない方が良いですね。自分は攻略Wikiと攻略本の情報を使い分けています。
まず、これは個人的な意見ですので悪しからず...

>>この攻略本は役に立つか?
→確実に役には立ちます。武器はダウンロードのものの性能も載っており、ドロップ率等の数値における信頼度も高いと思われます。それ以外にも様々な情報が網羅されています(IMを除く)。

>>満足度は?
→正直言って低いです(´;ω;`)
誤字のオンパレードで、あら探ししなくとも間違いが目に付く程です・・・
加えて、値段が高い!!
¥2600!? これで!? 書物の発行には相応の責任が伴うんだぞ!!!
位な感じでした・・・

最終的に私の意見は『役には立つが¥2600の価値はない』という結果になりました。
高い金払って攻略本もどきなんて買うより、wikiみながらやった方が確実に得です。
初心者なら買うと便利かもしれませんね。
あとは、NPCや敵の能力を詳しく知りたい方にもおすすめです。

武器のドロップについても記載されてますが、情報量がいまいちなのでwikiを見た方がいいです。

あの内容に対して2,600円は少し高いように思います。