ドーピングアイテム(タウリンとか)って何個でも使えますよね?何個ぐらいがいいんで ...

  • 回答数:9
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

ドーピングアイテム(タウリンとか)って何個でも使えますよね?何個ぐらいがいいんですか?それと今はゴルダックを育てようとしてるんですが、わざは何を覚えさせた方がいいですか?それとドーピングアイテムは何を使えばいいですか?一応今は、マックスアップとタウリンとブロムヘキシンとインドメタシンとリゾチウムとキトサンを3個ずつ使ってます、質問ばっかりですいません

回答(9)

ドーピングアイテムは一匹のポケモンに最大、各種10個づつしか使えません。努力値に該当する数値を埋めるものなので、努力値が積まれてる場合はその10個も使えない場合があります。
それと、例えば攻撃と防御をのばしたいモンスターに他のステータスを上げるインドメタシンなんかを使うとその分、攻撃や防御の努力値が入れられなくなるということになります。上げたいステータスのモノ2種類くらいに限定して使えなくなるまで使う(最大で各10個)のが基本です。
あと、ゴルダックの技ですよね。
主力で育てた事はないんですけど、わかる範囲で書きます。

ゴルダックは見かけがたくましそうな割には攻撃はそれほどのびません。多少個体差はありますが、伸びやすいのは「とくこう」です。その他は攻撃も含め高いってほどではないですが、まあまあのびます。
でもカウンターをつかうには防御やHPに少し不安があります。
とくこうとすばやさを上げて水を中心につばめがえしやはかいこうせん、れいとうビームなど使いやすい技をつけるのがいいように思います。
もう、ゴルダックみたいなので、今のでは無理でしょうが、実はたまごからならサイコキネシスなどを覚えるというのが特徴でした。とくこうを上げてサイコキネシスが使えるというのができたら、おもしろういですよね。
今思ってるのはれいとうビーム、サイコキネシス、なみのり、なんですけど、あとひとつ何にしょうか迷ってます。
ゴルダックは特性がいいですよね。
ゴローニャ・ハガネールなどの天敵かな。

さいみんじゅつはどうでしょうか。
命中力は低いですが、覚えさせておけば、相手がスターミーやヤドキング・ハピナスなどに代えにくくなります。ただしコロシアムではあまり使えません。
ゴルダックがLVアップした時にもらえる、努力値(?)が1〜3ぐらいしかもらえないんですけど、これって普通ですか?
引用:
ゴルダックがLVアップした時にもらえる、努力値(?)が1〜3ぐらいしかもらえないんですけど、これって普通ですか?

レベルアップの時にその直前に努力値を積んだはずのステータスのアップが1〜3くらいという意味でしょうか。

この情報だけでは判断出来ないと思いますが・・。
努力値の数値は目に見えないので、自分でメモを取って計算するしかないです。で、確認ですが、
1.ちゃんと目的の努力値をもらえる相手を倒していますか?
2.目的とちがうポケモンをこれまでにたくさん倒していたり、今回もついでに倒してたりすると目的以外のステータスの努力値が入っちゃってることもあります。それは大丈夫ですか?
3.きょうせいギブスを持たせたり、低いレベルの相手を数多く倒すなど、ステータスに反映するのに十分な努力値を取るようにしてますか?

その辺がちゃんとできてるなら、3くらいのアップがレベルやそこまでのアップの状況にによっては「そんなもの」である場合もあります。1っていうのはうまく行ってない可能性が高いかも・・。
種族や個体差、性格によっても、違いが出る場合もあります。
もちろん状況によってですが、もっと大きなアップが出る場合が多くあります。
何が何だかわからなくなったのでもういいです。
わからなくするような返答になってしまって申し訳ないです。

努力値の意味とか、それがどう反映するとか、具体的にどうすればどうなるかとかをしっかり知るには、努力値の研究レポートを出してるサイトさんをいくつか見るといいと思いますよ。ワザップでなくてパソコンのほうの検索で「努力値」を検索すると、20件や30件はかるくヒットします。いくつかをしっかり見るとわかって来ると思います。
例えば攻撃と防御をのばしたいモンスターに他のステータスを上げるインドメタシンなんかを使うとその分、攻撃や防御の努力値が入れられなくなるということになります。上げたいステータスのモノ2種類くらいに限定して使えなくなるまで使う(最大で各10個)のが基本です。