ドラクエ9で、最近ストーリーをクリアしたのですが、ウォルロの高台でレベル上げして ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドー3DS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

ドラクエ9で、最近ストーリーをクリアしたのですが、ウォルロの高台でレベル上げしてもなかなかレベルが上がりません。 そもそもPOP率も低いですし…。
なので?皆さんはどうやってレベル40*後半から上げていきましたか?
地図を進めていますが結構厳しいのでLv60とかの地図でメタキンとかはまだ難しいです。
?それまでのレベル上げをどうなさったか聞きたいです。
?メタキンが出る地図ではどれくらいレベルいっといた方がいいですか?
あと、?最近は東京以外の人ですれ違いできますか?都市部の方行ってもすれちがえないとかありますか?

回答(2)

>?皆さんはどうやってレベル40*後半から上げていきましたか?

ナザム村の北にある
魔獣の洞窟地下3階あるいは地下4階で、
はぐれメタルを倒してきましょう。


>?最近は東京以外の人ですれ違いできますか?
>都市部の方行ってもすれちがえないとかありますか?

今は、都市部でも、
9のすれ違いやってる人は、ほとんどいません。


☆ただし、
「配布人」と呼ばれる、ドラクエ9マニアの方が、

・メタルキングオンリーフロアのある地図
・ゴールデンスライムオンリーフロアのある、お金稼ぎに最適な地図
・川崎ロッカーの地図、といった、レア武器・レア防具が出やすい青宝箱がたくさんある地図

・・・といった地図を、無料配布してくださる
「地図配布会」を開催することがあります。

→配布会だと
時には、200人近くが集まってくる場合もあるので、

配布会へ行けば、
あっという間に、宿屋を最高ランクまで上げることができます。

http://jbbs.shitaraba.net/game/48854/



>地図を進めていますが結構厳しいので
>?メタキンが出る地図ではどれくらいレベルいっといた方がいいですか?


※<キャラのステータスを強化していくには、
どの「スキル」をとるかが重要です>

→レベル99になっていても、
スキルの取り方が適当すぎだと、
ボス戦や、高レベル宝の地図のメッチャ強い雑魚敵との戦いで、
すごく苦戦し、ものすごく苦労しますが、

逆に、レベル45くらいでも、
スキルの取り方が良ければ、
ボス戦や、高レベル宝の地図のメッチャ強い雑魚敵との戦いでも、
そんなに苦戦・苦労しないで、なんとか倒せる。
・・・となることもあります。


☆12職業全てを、レベル15?20くらいまで上げて、
スキルポイントを貯め、

・きあいスキル(武闘家):すばやさ+100

・はくあいスキル(パラディン)
:最大HP+80、みのまもり+80

・・・を4人全員修得すれば、
スキル効果で、メッチャ強くなれるので、
早めに修得しておくと、戦闘がぐっと楽になります。


☆武器スキル

→対応する武器を装備している時のみ有効。
他の武器に変えると、全て無効となり、使えなくなります。

(例1)旅芸人や戦士の剣スキルで覚えた「ドラゴン斬り」のスキルは、
剣を装備している時のみ有効。
装備する武器を、ヤリや扇など、他の武器に変えると、使えなくなってしまいます。
装備する武器を、剣に戻せば、復活し、また自由に使えるようになります。

(例2)魔法使いの杖スキルで覚えた「悪魔ばらい」のスキルは、
杖を装備している時のみ有効。
装備する武器を、短剣やムチなど、他の武器に変えると、使えなくなってしまいます。
装備する武器を、杖に戻せば、復活し、また自由に使えるようになります。


→なので、

(例)魔法使い
・杖スキルに35ポイント割り振る。
・短剣スキルに38ポイント割り振る。
・ムチスキルに39ポイント割り振る。

・・・という風に、
「全ての武器スキルに、ポイントをまんべんなく割り振っていく」
というのは、
絶対やめたほうが良い、一番もったいないやり方。

→ゲーム中盤以降の、クエストでは、

「○○というモンスターに、
×××という特定の武器スキルの攻撃技で、トドメを指して、
○匹倒して来なさい」

・・・というクエストが出て来ることがありますので、
その時、必要な技を覚えられる別の武器スキルにポイントを振るのは、仕方がないですが、
基本的には、武器スキルをとるのなら、
1つか2つ、くらいに絞って上げていったほうが無難。


☆盾スキル

→MAX100までポイントを割り振れば、
武闘家などの、盾を装備できない職業に転職しても、
スキル効果で、盾を装備できるようになるので、
早めにMAX100まで上げておくのがオススメ。


☆常時系スキル

→いつでも有効なスキル。
装備している武器を他のに変えたり、他の職業に転職しても、
そのまま自動継続されます。

(例3)僧侶の「しんこう心」スキルの、
「常時かいふく魔力+10」「常時さいだいMP+10」や、

(例4)バトルマスターの「とうこん」スキルの、
「常時さいだいHP+10」は、

武器や職業に関係なく、効果が自動継続されますので、
一度ゲットすれば、いつでも効果が発揮されます。


→なので、できれば、

・武闘家(きあい)
・パラディン(はくあい)

・バトルマスター(とうこん)
・戦士(ゆうかん)

・盗賊(おたから)
・魔法戦士(フォース)

・・・といった、
常時系スキルや盾スキルを優先してとっていったほうが、
あとあと楽。


☆武器スキルのオススメは、
バトルマスターとレンジャーで覚えられるオノスキル。

・ザコ戦で役立つ、MPを一切消費しないグループ攻撃技「オノむそう」
・ボス戦で役立つ、MPを一切消費しない単体攻撃技「かぶとわり」
・メタル狩りで役立つ、会心攻撃技「魔神斬り」

・・・という3タイプの攻撃技をバランス良く覚えるので、
どんな敵が出てきても、バッチリ対応できる万能武器スキル。
4人全員、MAX100まで上げて、
どの職業に転職しても使えるようにしておくのが超オススメ。
今時9のすれ違いは厳しい。
ネットの9関連の掲示板とかで、まれに待ち合わせやってるけど大都市以外は厳しい。

レベル50近くになったら、ひたすら宝の地図を回った方がレベル上がりやすい。
メタル系以外の敵の経験地も高いし、レベル60前後ならメタルキングの出やすい地図もある。
レア装備やレア素材の収集も大事なので地図をどんどんやるべき。