ドラクエ9で、てつのくぎを集めるのに楽な方法ってありますか? 現在、はぐれメタ ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドー3DS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

ドラクエ9で、てつのくぎを集めるのに楽な方法ってありますか?

現在、はぐれメタルを倒して全職業レベル40を目指しているところなのですが、ラスボスを倒したあとは何から始めるのがよい でしょうか?そもそもなんとか海岸でマッドブリザードというモンスターに遭遇し、いきなり全滅しそうになったことから怖くなり(全クリしたパーティなのに)、レベル上げというかスキルポイント稼ぎを始めたのですが…。クリア後の敵って恐ろしく強いんですねTT。

もはやはぐれメタルでは40が限界という感じで、メタルキングを倒したいくらいなんですが…出現するお供や他の敵はメチャ強いんでしょうね。

回答(2)

自己解決しました
>てつのくぎを集めるのに楽な方法ってありますか?

4人全員に「ぬすむ」を覚えさせて、
「ぬすむ」のが、一番早い。

>クリア後の敵って恐ろしく強いんですねTT。

☆レベル80以上の宝の地図ダンジョンの、
地下13階以下に登場する、ヤバすぎるくらいメッチャ強い雑魚敵の攻撃では、
1回で250?300程度の特大ダメージを受けるので、
レベル99になっていても、あっけなく全滅することがあります。

>メタルキングを倒したいくらいなんですが…
>出現するお供や他の敵はメチャ強いんでしょうね。

例えば、
「まさゆきの地図」だと、

メタルキングの攻撃や、
メタルキングと一緒に出てくる、おともの雑魚敵の攻撃で、
1回で100?150程度の大ダメージを受けますから、

レベル40程度では、
地下15階の、シンボルがメタルキングオンリーのフロアへたどり着く前に、
あっけなく全滅します。


>ラスボスを倒したあとは何から始めるのがよいでしょうか?
>レベル上げというかスキルポイント稼ぎを始めたのですが…。

※<キャラのステータスを強化していくには、
どのスキルをとるかが重要です>

レベル99になっていても、
スキルの取り方が適当すぎると、
高レベル宝の地図のボス戦で、すごく苦戦し、苦労したり・あっけなく全滅したり、しますが、

逆に、レベル60くらいでも、
スキルの取り方が良ければ、
高レベル宝の地図のボス戦でも、そんなに苦戦・苦労しないで、なんとか倒せた。
・・・となることもあります。


☆武器スキル

→対応する武器を装備している時のみ有効。
他の武器に変えると、全て無効となり、使えなくなります。

(例1)旅芸人や戦士の剣スキルで覚えた「ドラゴン斬り」のスキルは、
剣を装備している時のみ有効。
装備する武器を、ヤリや扇など、他の武器に変えると、使えなくなってしまいます。
装備する武器を、剣に戻せば、復活し、また自由に使えるようになります。

(例2)魔法使いの杖スキルで覚えた「悪魔ばらい」のスキルは、
杖を装備している時のみ有効。
装備する武器を、短剣やムチなど、他の武器に変えると、使えなくなってしまいます。
装備する武器を、杖に戻せば、復活し、また自由に使えるようになります。

→なので、

(例)魔法使い
・杖スキルに35ポイント割り振る。
・短剣スキルに38ポイント割り振る。
・ムチスキルに39ポイント割り振る。

・・・という風に、
「全ての武器スキルに、ポイントをまんべんなく割り振っていく」
というのは、
絶対やめたほうが良い、一番もったいないやり方。

→ゲーム中盤以降の、クエストでは、

「○○というモンスターに、
×××という特定の武器スキルの攻撃技で、トドメを指して、
○匹倒して来なさい」

・・・というクエストが出て来ることがありますので、
その時、必要な技を覚えられる別の武器スキルにポイントを振るのは、仕方がないですが、
基本的には、武器スキルをとるのなら、
1つか2つ、くらいに絞って上げていったほうが無難。


→武器スキルのオススメは、
バトルマスターとレンジャーで覚えられるオノスキル。

・ザコ戦で役立つ、MPを一切消費しないグループ攻撃技「オノむそう」
・ボス戦で役立つ、MPを一切消費しない単体攻撃技「かぶとわり」
・メタル狩りで役立つ、会心攻撃技「魔神斬り」

・・・という3タイプの攻撃技をバランス良く覚えるので、
どんな敵が出てきても、バッチリ対応できる万能武器スキル。
4人全員、MAX100まで上げて、
どの職業に転職しても使えるようにしておくのが超オススメ。


☆盾スキル

→MAX100までポイントを割り振れば、
武闘家などの、盾を装備できない職業に転職しても、
スキル効果で、盾を装備できるようになるので、
早めにMAX100まで上げておくのがオススメ。


☆常時系スキル

→いつでも有効なスキル。
装備している武器を他のに変えたり、他の職業に転職しても、
そのまま自動継続されます。

(例3)僧侶の「しんこう心」スキルの、
「常時かいふく魔力+10」「常時さいだいMP+10 」や、

(例4)戦士の「ゆうかん」スキルの、
「常時さいだいHP+10 」は、

武器や職業に関係なく、効果が自動継続されますので、
一度ゲットすれば、いつでも効果が発揮されます。


→なので、できれば、

・パラディン(はくあい)
:「常時最大HP+80」「常時みのまもり+80」がメチャクチャ便利です。

・武闘家(きあい)
:すばやさアップスキルをゲットできるので、
敵より早く行動できるようになります。

※はくあいスキルと、きあいスキルを、
早めに修得しておくと、戦闘がぐっと楽になります。

・バトルマスター(とうこん)
・戦士(ゆうかん)

・盗賊(おたから)
・魔法戦士(フォース)

・・・といった、
常時系スキルや盾スキルを優先してとっていったほうが、あとあと楽。
詳しくありがとうございました。全職業をはぐれメタル狩りで40レベルにしてスキルポイントを稼いだあと、クエストをやっていく予定です。そのあと地図攻略をしようかと考えています。
レベル40どころかレベル99でも苦戦するザコ敵が出てきますw
クリアした程度ではドラクエ9はまだまだ始まったばかりですよw
てつのくぎはガチャコッコあたりから盗むのが手っ取り早いと思います。
今後もアイテム集めのクエストや錬金の素材集めで、ぬすむスキルは重要になるので全員におぼえさせた方が良いでしょう。
たからのちずでは、スライムマデュラやデンガー等油断してると全滅させられるような敵がたくさん待ち構えています。

はぐれメタルでもパーティ人数を減らして2?3人で倒せば50?60まではいけますが、それ以上はやはりメタルキングが出るたからのちずを探した方が良いと思います。