デビルメイクライ4・ダンテ操作について デビルメイクライ4のダンテマストダイ( ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

デビルメイクライ4・ダンテ操作について

デビルメイクライ4のダンテマストダイ(DMD)をやっているのですが、
ここに来てダンテの操作が難しく感じます・・・。 もちろんダンテのせいではなく、自分が下手なことは承知です。
(現状は回復を使いながらのゴリ押しクリアでmission15)

このままクリアする前に、コツを掴んでクリアしたいのですが、
スタイルチェンジが上手い人のようにいきません。
デビルメイクライ4をやっていらっしゃる方からの回答が望ましいですが、
過去作をやっていらっしゃる方でも回答して下されば嬉しいです。

ダンテの操作やコンボを出すには、どうすれば上達するでしょうか?

コントローラーの持ち方が違うのでしょうか?
特殊な持ち方をされるのであれば、それも含めて教えて下されば幸いです。
ちなみにBloody Palaceでも練習してますが、さっぱりです。

DMC4ウィキを見ても、なかなか出来ないので、どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

回答(1)

自己解決しました
dmc4は、ネロとダンテ両方ともボタン配置を変えた方がいいです
特にネロで重要なのですが、銃撃の初期配置を??からL1にすべきです。これでチャージショットを溜めながら近接攻撃できます

それからダンテの上達法ですがこれは練習あるのみですね
まず、重要なのはスタイルチェンジのタイミングと武器交換のタイミングを覚えることです。
スタイルチェンジは焦ると自分が今どのスタイルなのか分からなくなり、意図しない技が出てピンチになることがあるので焦らず正確にやりましょう
武器交換は、リベリオン→ギルガメス→ルシフェル→リベリオン→....
又はエボアボ→ショットガン→パンドラ→エボアボ...の順番と自分が今使ってる武器を把握し、次自分が使いたい武器を使うには何回武器交換ボタンを押す必要があるかを即座に判断する必要があります
コレはけっこう慣れないとできないので頑張って覚えてください
それからyoutubeなどにあるコンボ動画は余り参考にしない方がいいと思います
自分もよく見ますが、あれは本当にアクションゲームが得意でなおかつこのゲームを相当プレイした人でないと出来ないと思います。

あとダンテは基本的にトリックスターでいることをお勧めします
高難易度になってくると敵の攻撃力が上がるので、いかに敵の攻撃を食らわずにいられるかが重要になってきます
トリックスターで敵の攻撃力避けつつ
隙をみてソードマスターやダークスレイヤーなどで攻撃するというのが自分がやっていて出した結論です
自分はあまりガンスレイヤーとロイヤルガードは使いません
でも、ガンスレイヤーはパンドラのオーメンという技で、メフィスト系の霧とアンジェロ系のシールド、ブリッツの電気を災厄ゲージ0の状態でも破壊・解除できますので、使い所によっては大変便利です
ロイヤルガードはタイミングゲーなので
そういうのが得意でしたら使ってもいいと思いますが、自分はあまり有用性を見出せないので使っていません。
基本はやはりトリックスターですね


ちなみに自分のボタン配置はps3なのですが
ダンテの場合
□→スタイルアーツ
△→近接攻撃
◯→魔人化
×→ジャンプ
L1→銃撃
後は初期配置です

ネロは
□→魔人化
△→近接攻撃
◯→バスター
×→ジャンプ
L1→銃撃
L2→Exeed
後は初期配置ですね

ネロが□に魔人化にしてる理由としては
ネロは攻撃が当たる瞬間に魔人化すると
その攻撃を無効化し、敵を吹き飛ばせます
多分◯よりも□の方が即座に押しやすいと思いますので□にしてますね
これと、チャージショットを常にL1押して溜めることが、ネロで高難易度プレイをすると
き重要です

ボタン配置について色々書きましたが、自分で試してみてやりやすい配置を見つけることをお勧めします!

長文失礼致しました。
ありがとうございました!!
ここまで丁寧に記載いただいたことにまさに感謝です!!
このコメント欄のコントローラー配置・コメントを参考に上達を目指したいと思います!

コイン100枚以上のコメント、本当にありがとうございました!
またの機会がありましたら、よろしくお願いします!