ディスク修復について 先日、Wiiをやろうとしたらディスクに傷が多く読み込みませ ...

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「Xbox 360」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

ディスク修復について
先日、Wiiをやろうとしたらディスクに傷が多く読み込みませんでした。
そこで、ディスク修復機を買おうかディスク修復の会社に出すか悩んでいます。 ディスク修復機を買おうとすると、レビューなどが低評価が多かったり多くなかったりと惑わされます。ディスクエイドという修復機を買おうと思ったのですが、売り切れでした。
他の修復機でもいいのですが、ソフト以上の値段になるのでそうしたら新しく買ったほうがいいかと個人的に思いました。
ディスク修復の会社に出そうと思うと、一枚500円や250円、個人的には安いと思いますが、これから傷がついたソフトを発見・購入することもあるかもしれませんので、修復機の方がいいか、と悩んでます。
今考えている選択肢が、[通販でソフト以上の値段の修復機を買う] [店頭などへ行き、修復機を購入する] [ディスク修復会社へと出す]と悩んでます。
これ以外の選択肢でも構いません。よろしければURL等教えていただけるとありがたいです。(売り切れURL等は...)
今のところ店頭へ行き、修復機を探しなかったら会社へ出すつもりです。
どうか、よろしくお願いします。

回答(4)

これからのゲームソフトは大容量化により研磨機が使い物にならなくなります
PS4のブルーレイソフトは業者を介しても研磨の調整が非常に難しいようです
業者の機械を使っても0.01m単位で1回限りだそうです

CDやDVDのような傷の保護の層が厚いものでは研摩は有効ですが
大容量ディスクは保護の層が極めて薄く、データ層がすぐに出てきてしまうそう。

レトロなディスクのゲームを沢山プレイする予定ならば家庭用研磨機は有りかも知れません

最新ゲームを主にプレイされていくのならばソフトを再起不能にするだけですのでお勧めしません。
研磨して削るのがダメでも、
傷を埋めて修復する方法なら直せる。
市販のディスク研磨機は高くても5千円台です。
この値段のものはCDとDVDに対応していて、研磨跡が確実に残ります。

ディスク修復の業者のものは、5万?数十万の機械を使用していて、BDにも対応しています。
業者によっては、研磨後が全く無い新品同様の仕上がりになります。

ただ、新品同様の仕上がりでも、研磨剤入りのクリームを使用するので、3年ほどすると、読み取りは可能ですがディスク表面が曇ったりします。

まぁ、市販の研磨機より、確実に業者の方がお勧めです。
中古かって中身吸い出すのが早い気がします