ディスガイア4return VITA イノセントのレアリティ屋ってなんの意味が ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

ディスガイア4return VITA

イノセントのレアリティ屋ってなんの意味があるんですか?

回答(1)

自己解決しました
入れるとその数値分、アイテムのレアリティが増える。
例えばレアリティ0のアイテムに、レアリティ屋5を入れると、そのアイテムのレアリティは5になる。

「セイムボーナス」というシステムがあって、同じレアリティのアイテムを装備していると、ステータスが上昇する(コモン、レア、レジェンドの種別が一致しているだけでは不十分で、レアリティの数値が一致している必要がある)。4枠全て同じレアリティで固めると+30%の補正がつく。この程度は無視してもなんとかなる範囲ではあるが、強くなるに越した事はない。
で、レアリティ屋はこの微調整に使えるわけだ。

極めプレイをする場合、慣れた人はそもそも最強アイテム取得時に吟味してレアリティを0に揃えるので、はっきり言って使わない。
(なんで0に揃えるかというと、レアリティを上げる手段はレアリティ屋があるが、下げる手段はないからだ。だから選べるなら低い方が便利。より大きな理由として、魔チェンジ武器はレアリティが0になる、というのもある)
とてもわかりやすかったです。
ありがとうございました!