テイルズオブファンタジア比較 はじめまして。 テイルズシリーズの原点と言われるフ ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション・ポータブル」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

テイルズオブファンタジア比較 はじめまして。
テイルズシリーズの原点と言われるファンタジアについてです。
最近、久々にテイルズオブファンタジアを再プレイしたいと思いました。PSPでやりたいとおもったのですが、今だとフルボイスエディションと、Xエディションの同梱があるとのことで。
amazonの評価や、変更点などをみていてどちらがいいのかわからなくなってしまいました。

フルボイスエディションは、メインシナリオがフルボイスで、PSのほぼ完全移植。
対して、Xエディションは魔法や召喚時の硬直など改善され、尚且つなりきりダンジョンXができると。

こうみると、Xエディションの方が良さそうなのですが、一部の書き込みにおいて、シナリオが改悪したなどとあり、悩んでおります。

プレイしたことのある方、SFCからのファンの方、ご助言をお願いします。

回答(3)

自己解決しました
クロスエディションは止めた方が良い。
ギリギリゲームとしての、ファンタジアとしての体は保ってるけど余計な要素や改変が多すぎてプレイに支障が出る。

ボイスについては、フルボイスもXも同じくフルボイス。厳密に言うとメインシナリオでも何故か声が入ってない場面があったりとバラバラだけど。こっちについてはクロスの方が良い。フルボイスの方はボイスの音量差等が煩わしいレベルでひどいから。

シナリオについては厳密に言うと間違い。
改悪じゃなくて、余計な要素をくっつけてる。クロスの方にはなりきりダンジョンXのオリキャラが仲間に入るけど、よく分からない存在感。既存のシナリオで無双したりしてストーリーをジャックするような事は無いが、逆に一言も発することの無い空気。しかも何故か料理させられない。彼女の出番は別個に作られた専用のイベントに集約されてる。けどそれによってファンタジアのシナリオが深くなってる訳でもない。空気のくせに異物感は一人前という、鼻につくキャラになってる。シナリオそのものは変わらない。

戦闘システム等がそれこそ改悪。
中途半端に最近のシリーズ風にしたのは良いが、調整がおざなりですこぶるやりづらい。しかも敵が攻撃的になってるので苛苛させられる意味で難易度が高い。キャラに秘奥義が増えたのは良いけど、そもそもファンタジアは秘奥義が少なくてもやってけたバランスだったんで…。

確かに中級魔術以上が発動しても止まらなくなった。でもそれに対する調整がおざなりで、余計に戦いづらくなってる始末。一部の技はそれによって全く役に立たなくなってる。


純粋な『ファンタジア』を楽しみたいなら、フルボイスエディションをオススメする。

あ、なりきりダンジョンXは最悪だぞ。
原作の重く哲学的なシナリオを変にライトにしたせいで、意味不明&薄っぺらいシナリオに成り下がった。良心的なキャラをウザキャラに変貌させたり、挙句ファンタジアのキャラをヘイトしにかかったりと、ファンタジア嫌いのスタッフが悪意をこめて作ったんじゃ?といわれる程。

ファンタジア&原作のなりきりダンジョンが好きな人程、UMDを叩き壊してバンナムに送りつけたくなる逸品。
フルボイスエディション、クロスエディションの内容や改変箇所などについて、詳しく教えていただきましたので、BAに選ばせていただきました。みなさん、ありがとうございました。
近場のショップにて、フルボイスが中古在庫切れ、クロスエディションが現品限り500円とあったので、クロスエディションを買いました。その、改変したマイナス点も楽しみの一つとしてみます。
「なりきりダンジョンX」のほうは、「なりきり」のロンドリーネというキャラが「ファンタジア」本編にちょっと参入するのです。精霊の洞窟やラストダンジョンなど。でもダオスとのラストバトルの前に離脱します。要するにダオスが実はいい人なんだよ的なことを強調するためのキャラと言っても過言ではありません。「ファンタジア」の古参のファンからすれば、ロンドリーネの存在は邪魔以外の何物でもありません。なので、わたしはバトルにも参加させませんでした。ただ、ストーリーの重要な部分には関わっていないので、彼女の存在を全く無視してしまっても問題ないです。
「なりきりダンジョン」のゲーム自体はけっこう楽しめたし、「ファンタジア」のキャラたちも参入しますのでおもしろかったです。
なので、昔からの「ファンタジア」のストーリーやキャラを大事に思う方なら、「フルボイス」のほうが違和感なく楽しめると思います。ロンドリーネの存在を気にしなければ1本で2作品楽しめる「なりきりダンジョン」もお買い得かもしれません。
多分原作がどれくらい好きかによって評価が変わります。興味本心暇潰し程度に買うならどっちでも安い方でいいんじゃあないでしょうか。テイルズをとにかく知りたい!テイルズのファンになった!ならフルボイスでいいと思います。まぁそういう人ならどっちもプレイするという選択になるのかもしれないですが。
ちなみに自分はクロスは前評価を聞いてたせいで言うほど改悪の部分は気になりませんでした。あとなりきりの方の原作は知らないのでなんとも言いがたいですが結構楽しかったです。勿論原作知らなくてもこのキャラはちょっと…っていうのはありましたけどね…