テイルズオブハーツRを買おうと思うんですけど ホームページを見て操作が難しそうだ ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「PlayStation Vita」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

テイルズオブハーツRを買おうと思うんですけど
ホームページを見て操作が難しそうだなと思ったんですけど
難しいですか?
それとセミオートとマニュアルの操作の違いって何ですか? 教えてくれたらありがたいです

回答(3)

難しいかは人それぞれだぞ
他人に聞く意味がわからん
セミオートとマニュアルの意味も知らないならゲームなんかやらないほうがいいな
この先疑問だらけになるだけだぞ
一見むずそうだけど、やっているうちに慣れる構造になってる。操作自体は格ゲーみたいな複雑な入力ではなく、シンプルな操作体系。それを上手く要所要所で使い分ける慣れとテクニックが、やりこむなら求められる。

慣れないうちは目の前の敵の相手だけで精一杯だろうが、よほどアクションが苦手じゃない限り、慣れてくると自然といろんなことに目がいくようになる。
序盤の敵は弱いんで、多少LVが上がれば操作の練習台にも出来るし。
最悪詰んでも全員オート操作をすれば、戦闘面の不安は要らない。

セミオートとマニュアルの変化は、実はあまり少ない。
セミオートは技や攻撃を放つ際に敵との間合いを自動的に調整してくれる。一部操作も仕様上変わるが。

便利ではあるけど、技によってはこの自動調整が仇となる部分もあったり、小回りの利きづらい状況になる事もしばしば。

戦闘に関しては、携帯機テイルズでも上位の完成度。
テイルズのバトルの基本は、方向キーで移動。○ボタンで通常攻撃。×ボタンで術や技。□ボタンでガードです。ほかにも、左スティックでフリーランして、敵の後ろに回り込んだりできます。
で、セミオートとマニュアルの違いは、セミオートなら基本的な操作は自分でやらなくちゃいけませんが、攻撃をするときに操作キャラが一番近いターゲットに自動で移動してくれます。マニュアルは全部自分で操作する必要がありますので、「セミオート」が一番便利だと思います。操作に慣れるまでは「オート」にしておけば、勝手に戦ってくれます。
「テイルズオブハーツR」もほとんどこのパターンです。ほかにはスピルドライブを発動させたりするボタンもありますが、これらは徐々に覚えていけば大丈夫です。

http://h1g.jp/toh-r/?%E6%93%8D%E4%BD%9C%E6%96%B9%E6%B3%95