テイルズオブグレイセスfの敵についてです。 ずっと思ってたんですが、グレイセスか ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

テイルズオブグレイセスfの敵についてです。
ずっと思ってたんですが、グレイセスからfにかけて敵が魔術を半端なく使うようになり、かなり難易度上がった気がします。 特にラムダ・テオスです。グレイセスならカオスでも余裕でしたが、fは後半のシューティングスターなど上級魔術連発でカオスとか何回負けたかわかりません。
僕なりにはグレイセス以上に戦闘に楽しみを感じてます(確かに全滅回数は増えましたが笑)
みなさんはあのような敵魔術などについてどう思いましたか?
少々昔の作品なんで覚えてる範囲で構いません。

回答(2)

自分がグレイセスFをプレイした時、他のマザーシップはヴェスペリアしかプレイしていなかったのでシリーズでの比較はわかりませんでしたが、終盤が難しい気はしましたね。

でも、終わってみればその後にゾーオンケイジや系譜編もあるので、ガルディアシャフト(だったっけ?)が丁度良いレベル上げの場所になってたように思います。

ゾーオンケイジときたら、上層に行くと敵のレベルが200なので並大抵では太刀打ち出来ません。

また、このような難しいステージがある事が、用具や宝石のレベル上げの目標になってましたね。

グレイセスにはたまたまガルド無限増やしのバグ技があったので、金に困る事はなく合成と練磨を繰り返せたのは結果オーライでしたよ。

確かに敵は固かったけど、合成や育てるのが一番楽しかったのがグレイセスだと思います。

エクシリア以降になると、2の絆装備以外は買い変えるだけで強化がないのが物足りないです。
ガンガン使ってくれて構わないです。逆に格闘オンリーでも楽しいです。キャラそれぞれ技の特徴があるのが魅力の一つなので術師がきたら、
これはシェリアとソフィ入れてアスベル特攻させてマリクで畳み掛けるか…とか。
シェリアの詠唱長いからパスカルの防御使いつつアスベルとヒューバートに特攻してもらうか…とか戦略も変えられる訳ですしね!
fの方が断然楽しいですがロックがガンガンで経験値もらえないことだけが残念です(笑)