ダークソウル2 近接だけじゃ、遠くの敵を倒すのが面倒。 遠距離だけじゃ、手数切れ ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

ダークソウル2 近接だけじゃ、遠くの敵を倒すのが面倒。
遠距離だけじゃ、手数切れする。
だから魔法と剣両方使おうと思ってます。
ダークソウル2は初めてで、巨人の森制覇までに100回くらい死にました。

それで、ステータス振りをどうすればいいか教えてください。

回答(2)

ソウルシリーズでの遠距離は遠くの敵を釣ったり、安全に処理するのに使うのがほとんどです
なので質問主がなろうとしてる魔法剣士スタイルは安定しやすくていいと思いますよ

とりあえず始めたばかりのSLだと最低でもソウルの矢が使える理力10
ソウルに余裕があれば強いソウルの矢が使える理力14まで上げるといいです
ストーリーが進んでいくにつれ色々な魔法を手に入るので、とりあえず理力は使いたい(使ってみたい)魔法の要求する数値まで上げたらいいと思います
それと同時に記憶力も自分が使いたい魔法の数が装着できる数値まで上げるといいです
記憶力10で魔法が1つ装備できるようになり、13、16、20と1つずつ覚えれる魔法が増えていきます

また同じように筋力技量もとりあえずは使いたい武器の要求値まで上げたらいいと思います
ダークソウル2はとにかく武器防具の種類が多いので気に入る装備が見つかるまでは筋技は一緒に上げていくといいです
そしてお気に入りの武器が見つかったらその武器の補正を見て筋力や技量を集中的に上げていくといいです
今作はステータスの振り直しができるのでステ振りは深刻に悩まなくてもいいと思います

質問主はすでにお気づきかと思いますがこのゲームはとにかく死にます
敵に囲まれたりボスの連撃や即死級の罠をくらったり落下したり…
武器の火力も大事ですがこのゲームで生存率を上げたいなら生命力とスタミナはしっかりと上げるべきです

個人的に優先してあげるステ?タスは、生命力>筋技>スタミナ≧理力ですかね
体力と記憶力はその時装備したい防具や魔法の数に合わせてあげるといいです
まずソウルシリーズはどんなゲームか知っていますか?
ダークソウルが楽しいと言っている人は全員「対人戦」のことです。
そこで初心者が「ストーリーつまんね」といって辞める人が多いようです。

そして本題・・・
100回までよく心折れませんでしたねw

「近接だけじゃ、遠くの敵を倒すのが面倒。」とありますが普通に進んでいったら遠距離戦にはならないハズです。
ちゃんとしたルートを通れば全部近距離戦になりますよ^^

魔法と両刃剣ですか・・・決して組み合わせに悪い良いは人個人なのでいいとおもいます^^

ステータスは結構厳しいですね
上質系(メイン火力補正が筋力と技量)の両刃剣を使う場合
上げる内容は
・筋力
・技量
・魔力
とかなり多いです^^

オススメする武器は竜騎兵の両刃剣です。
質問者様たちのために作られた武器ですね。筋力と技量と理力の補正がつきます。