ダークソウル2の質問です。 今竜霊で対人をしているのですが、なんかルールとかあり ...

  • 回答数:9
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

ダークソウル2の質問です。
今竜霊で対人をしているのですが、なんかルールとかありますか?
あとやっていると自分はエンチャフルバフやらするくせにこっちがやるとダッシュ切りそのくせ負け かけてエストを飲んだくせにこっちが負けると煽る。なんなんですかね?竜霊は楽しい人ばっかだと聞いていたのですがマジでくそでした。いい人もいるのでしょうか?

回答(8)

ルールは特に聞いたことありません。ノリでいいんじゃないですか?

あくまで俺ルールですけど、
エストの有無とかエンチャとか、自分はホスト側に合わせます。
ホスト側が一礼前にエンチャや追うもの展開したら自分もしようと試みます。だいたい阻止されますけどね!
一礼後のエンチャは普通に殴ります。

ホストやる時はエスト飲みだすとgdるので相手がやらなきゃやりません。
エンチャは一礼とかスタンバイする前にかけるなら見逃します。一礼後は殴ります。


まあ白や金霊にすらクソなのはいますから、気に入らないのは適当にブラックリスト放り込んでいけばいいと思います。
ルールは一部のコアなファンが勝手に作っているようですが、自分は竜サインや赤サインは自分の実力を計るためや新しいプレイスタイルを参考にしたいので呼んだりします。
こちらが呼んでいるので、相手に敬意を払い、エストは使わないようにしています。
でも逆に、侵入したりされたりすると、ガンガンマッドプレイに走り、崖から突き落としたり不意打ちしてでも相手を倒すことを信条にプレイします

いや?、しかし竜、赤サインを出す人はみんなお強いですね。殆ど勝った試しがありません。

だから、これからも諦めずにサインを出して下さい。そして自分のような若輩者にプレイを伝授して下さい。
・・・・盗みますので(笑)
自分もバベ大共鳴追うもの出待ち、エンチャしてるくせにしたらなぐってくる、アヴェリン、あからさまに煽って勝ったらファンメ、等々されました。
侵入先のホストはクズが結構いました。
侵入してくる人はいい人が多かったです!

竜のウロコ30個とったらやめて白でもやるか死合とかやったほがいいかもしれないです
ルールなんて無いですよ。究極的に不意打ち、ハメ技使ってでも勝てばいいならそれだってアリ。外道を演じるロールプレイだってゲームの仕様上許されること。逆にとことん爽やか/賑やかに盛り立てても良ければひたすら無反応に機械的やったっていい。要は美意識の問題。

しかし、ダークソウルに限らずオンライン対人をやってる人間の大部分は心の何処かで相手に優位に立ちたいと思ってるので対戦相手に「いい人」なんて求めるだけ無駄だと思ってます。
まず根本から間違ってるのが、エンチャフルバフ〜の下り。
エンチャフルバフして、負けそうになってエスト飲んだクセに煽る、じゃなくて、そういうのをやる奴は大抵クズだから、どんなことしても煽ります。真性のクズです。

ルールは基本的にローカルルールばかりなので、
・エスト飲まない(竜霊は飲めませんが)
・エンチャを塗る場合は、一度でもいいから一礼して、相手が返してきたらエンチャを塗る。返さなかったら一回逃げてエンチャを塗る。
エンチャを塗ってから一礼する、というのは地味にイラっとしますので。
・終わったら一礼。どっかに走り去るのはNG。

これはルールというより、相手に不快感を与えないためのマナーです。相手が守らなかったら、煽るなりなんなりどうぞ。もっとも、紳士はそんなことはしませんがね。

竜霊にも楽しい人はいますよ。ネタ装備して白指輪付けて命乞いしてみると、結構ノってくれる人がいるかも?
しかしハベルゴダはクズです。
いやいや勝てばいいのですよ。勝てば。
もし仮に礼儀正しい紳士しかいないと逆につまらないですよ。
エンチャバフゴダハベルエストがぶ飲みクソヤロー共も含めて
ダークソウルなのですから。
質問者さんは国内マッチしかしないのですか?
海外マッチの対人は質問内容のローカルルールなんか全くの無視ですね。
あまり勝ちこだわらず自分のルールを通した方がストレス溜まりません。
私は相手がエストを飲べば飲みますし、長期戦の方が色んな戦術が試せて楽しいですね
手っ取り早く言うと、いい兵士を集める事と
能力無視して人を集める事が重要です。

ミッションと言われてもねぇ?なんのミッションかわからないし
wikiや攻略サイトを見た方が速いと思います。