ダークソウル2の「アマナの祭壇」について、 どうしてアマナの祭壇って「糞」「ダ ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

ダークソウル2の「アマナの祭壇」について、

どうしてアマナの祭壇って「糞」「ダルい」「寒い」とか言われるのでしょうか?
よろしくお願いします

回答(1)

自己解決しました
まず、ステージ全体として「足場が悪く、移動速度が落ちる」。「さらに、足場の広さが分かりにくい為、落下死しやすい」というのが第一。

ホーミング性の高い遠距離攻撃を連打する敵、アマナの巫女の存在。
一度感知されると、固定砲台と化し、永遠に撃ち続ける為、複数体に感知されると回避がかなり難しい。「倒しながら進む」という選択肢しかない。
そのうえで、倒すために接近すると他の巫女の感知範囲に入る為、他の巫女の攻撃を回避しながら倒さないといけない。

さらに、「古龍院の巡礼」という糞モブがいます。
「足場が悪く、移動速度が落ちる」と言いましたが、こいつらは足場に関係なく移動速度が変わりません。しかも複数体同時に襲ってくる配置。
こいつらの武器は強靭削りが高く、食らうとそのままハメ殺しコース。

「回復魔法しか使わない巫女」という面白い敵が配置されていますが、古龍院共が異常すぎてこのギミックが活きることが少ない。


「足場がわかりにくい上、移動しにくく、遠距離攻撃のある敵が配置されている上、複数戦を強いられる」とか考えた人は何を思って作ったのでしょう。
最新のアップデート前は、ひとつ目の篝火から白霊で遊ぶと、ボスまで絶対にたどりつけなかった。
これはあると思います。今は全然たどりつけるようになりました。

バージョンアップされてない初期の頃。撃ってくる魔法をローリングしないとかわせなかった。
今は水の中を歩いてもかわせます。

武器を持った敵が連携して襲ってくる。
これは2周目以降ですね。一度退いてから定位置に帰ってもらえば、一体づつ相手できます。

あとは弓がないと攻略しづらいとか、
他の回答者さんの指摘にあるように、スルーできないとか。

長期間遊んでいる私のようなプレイヤーにとっては、
いろんなバリエーション、シチュエーションがあったほうがいいわけで。
それらのひとつとして楽しめてます。