ダークソウル2についてです 初期のころ一周だけして引退したにわかなんですが、今か ...

  • 回答数:6
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

ダークソウル2についてです 初期のころ一周だけして引退したにわかなんですが、今から復帰にあたって覚えといた方がいいこととかありますか?当時は両手特大剣の脳筋プレイで、今は筋バサでいこうかと思っています
おすすめ奇跡やら武器、対人戦の立ち回り教えて貰えると助かります

回答(5)

通信対戦は出来なかったと思います。

あと、今はドラクエジョーカー2プロフェッショナルが出ているのでそちらのほうが普通のジョーカー2よりモンスターも多いですし、その後のシナリオも追加されているのでそちらをオススメします。

3DSを持っているのであれば、ドラクエモンスターズ2イルとルカをおすすめします。
特に大きな変化はないですが、7月18日のアップデートで大きな変更点がありますので、「果ての篝火」で内容を確認しておくと良いと思います。
それ以前では、大体は対人で強すぎた武器などが下方修正を受けたぐらいです。

18日のアップデートでは無限チェインやパリィキャンセルといったこともできなくなると思われます。何のことだ、という場合は気にしなくて結構です。

ただし相対的にプレイヤーの技量が上がっているので、ローリング狩りスタブなどには警戒しなくてはなりません。最近下手くそな私でもできるようになってしまいましたから・・・基本的にはローリングを2回することで避けることができると言われています。

脳筋は特大武器のほかにも、綺羅星のごとく筋力補正の高い武器がありますので、優秀なビルドだと思います。
加えて信仰を上げるなら、回復をはじめほかのビルドでは実現しにくいことが可能になるのでおすすめです。

信仰戦士ならばおすすめは現段階でいえば武器は雷の守護者の大剣、雷の竜の聖鈴、奇跡は雷の大槍、天の雷鳴、神の怒り、大魔法防護、固い誓い、大回復でしょうか。

対人戦での立ち回りは、何よりwikiの対人考察のページが参考になると思います。私の超個人的な戦闘法としては、雷の大槍の詠唱をローリングやバックステップでキャンセルしながらフェイントを入れたり、武器の振り終わりやダウンからの起き攻めで天の雷鳴を使ったり、詠唱の見た目がそっくりなことを生かして神の怒りを撃った後敵前で堂々と大回復したり、壁越しや銀のタリスマンの擬態で隠れながら神の怒りを撃ったり・・・そのぐらいです。

参考になったかわかりませんが・・・長文失礼しました。
覚えるべきことは沢山あるから攻略サイト見た方が早い。立ち回りというか戦い方も「ダークソウル2 厨戦法」で検索すればいくらでも出てくる。攻略は今のところ奇跡雷の大槍投げてればほとんどの状況はなんとかなるし、回復スペル有り、弱点とする敵が多い打撃属性武器を多く持てる筋バサという選択肢は効率の面で正しい。
覚えたことがいいのは、

信仰の値によって、

奇跡の効果持続時間が変わるってことにアプデで変更されたことです
まだ最初の所ですよ!アサクリ主人公の中で一番人気のエツィオはストーリーの面白さが有っての人気なので、もう少し辛抱してプレイしてみましょう!絶対に損しないと思いますよ!