ダークソウル2の報復霊についてなのですが なぜ報復霊はあそこまで嫌われているので ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

ダークソウル2の報復霊についてなのですが
なぜ報復霊はあそこまで嫌われているのですか? ニコニコ動画など見ても、コスプレで楽しんでる報復もいるし、現アプデで最上級の良い装備でガチガチに固めた闇霊も普通にいます。
同じ装備でも闇霊は賞賛の嵐で報復霊には罵倒の嵐。ちょっと幼稚だなと思います。マナーが悪い?装備がつまんない?それどちらにでも言えることじゃないですか?
前作ではそういうことを言うと、
「嫌ならオフれ、」「相手の装備に文句いうなし」「オンラインはそういうものだ」と先輩闇霊さんがよく言ってました。
そしてもう1つ疑問なのが・・・マナーが悪い外道プレイをするのが好きな人は、闇霊もやるし、報復もやるし、ホストもやります。ニコニコでも、報復侵入と闇侵入、両方を楽しんでる人もいます。こういう感覚でいいんじゃないんでしょうか?誓約関連の話題はいつも報復と闇霊が互いを罵倒しあい愚痴っています。
なぜ1つの派閥にこだわって、保守意識を持って相手を罵倒する人がいるんでしょうか?これはゲームです。宗教や国じゃありません。
デモンズや無印のころから侵入してた方はどう思っているのでしょうか?
自分は無印中期から闇侵入始めたひよっこなので意見が欲しいです。

回答(3)

装備や戦術云々よりも罪人になってしまうと、それこそ数分単位でひっきりなしに報復霊の侵入をしつこく受けるようになります。これが報復霊が嫌われ者だといわれる由縁だと思われます。装備が欲しいとNPCを周回前に殺害する人が多くそれに伴い皆さん罪人になります。一度でも罪人になると厄介で、罪を償う手段は報復霊に殺され続けることしかありません。。しかも何回殺されればいいというような基準もない。
私が確認したわけではありませんが罪人という表示が消えたにも関わらず報復霊の侵入を受けたという方が多くいるそうです。もはや何に対する報復をしに来ているのか謎です。
侵入すること自体は悪くは無く仕様です。しかし数分単位でひっきりなしです。白サイン書く→報復霊来る→倒す→白サイン書く→報復…→の繰り返しで白ができないという弊害が問題視されています。個人的には報復霊が害悪では無くクリア後侵入のシステムがこれら全ての元凶になっていると思います。
私は派閥意識があった方が面白いと思います。自分の派閥へのこだわりや敵対派閥への対抗意識なども良いと思います。ゲーム内のロールプレイングとしては。

ただ、ゲームの外にまでソレを引きずって本当に相手が憎くなってしまうのは良くないと思います。それはおっしゃる通りです。
2chにしろニコ動にしろぶっちゃけ便所の落書きですよ?
匿名サイトの発言すべてがきちんとした理屈の元にできてる訳ないじゃないですか。イラッとしたらアイツウザいよねーくらいのノリで発言する奴なんてごまんといます。話盛ったり晒しスレで嘘ついて晒したりなんて日常茶飯事。
そういう発言に対して真剣な対応しても時間の無駄というものです。
スルーしましょう。
スルーできずにストレス貯めるくらいなら見るのをやめましょう。