ダークソウルの外見がユニークな装備、武器を教えて欲しいです。 ダークソウル2をや ...

  • 回答数:7
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

ダークソウルの外見がユニークな装備、武器を教えて欲しいです。 ダークソウル2をやって次に無印をやるのですがwiki検索してもダクソ2のばっかでてきて面倒になったので質問しました。
ユニーク装備ってのは、ダクソ2でいう竜体、月光蝶、サンティの槍、ツルハシ、オウルス(透明版)
、とか見た目が面白いやつを教えて欲しいです。
あと剣からビーム見たいのが出る剣とか会ったら教えて欲しいです。

回答(6)

自己解決しました
剣からビームが出る剣はシリーズおなじみの「月光の大剣」が有りますね
ダークソウル2と同じように強攻撃でビーム発射です
耐久力が格段に多いので多少連発しても中々壊れませんよ

他にもビームじゃないですが、振ると刀身が燃え盛る「クラーグ魔剣」とか強攻撃がどれもユニークモーションの「黒騎士武器」とかですかね
ボスモーションそのままの攻撃の出来る深淵の大剣もカッコいいです
他にも強化コストが非常に高いですが、どれも高威力で強攻撃が範囲攻撃(プリシラ短剣?知らんな)の「ドラゴンウェポン」もいいですね
※月光の大剣もドラゴンウェポンの一つです

防具で言えば
スモウ装備一式(デカイ、丸い)
オーンスタイン装備(2で言う古い竜狩りコスプレ)
竜体化(防御はお察し。でも素手の威力が高い。尻尾が可愛い)
素晴らしい人(チェスター)一式(素晴らしい人になれる。出来ればスナイパーワロスも一緒に使って欲しい)
宵闇一式(ドレス装備。ネタかと思いきや頭は魔術士垂涎の効果。呪耐性も桁外れに高い)
影一式(ニンジャ)

とかですかねぇ
回答ありがとうございました!
きずいたらいっぱい回答があって、とても参考になりました!!
ありがとうございました。( ̄^ ̄)ゞ
まずはプレイしてみては?
この手のゲームて、まずは自分で色々と確かめてからだと思うが。
ユニーク装備って、見た目がおもしろい装備のことじゃないですよ?

聞きたいのがユニークな装備なんだかユニーク装備なんだか分かんないですね

>>すいません、見た目がユニークな装備でした。
>>ご指摘ありがとうございました。

自分はガラケーなんで返信されても気づけないし読めないんですが…

それでユニークな装備ですけど、スモウシリーズ、闇シリーズ、黄衣装備の頭、知恵者の兜(ドーナル頭)、ずだ袋、太陽虫、貪欲者の烙印、バルデル足とかですかね

つるはしは病み村にいるでかい岩を持ったデブが落としますよ

竜武器なら全部に特殊モーションがあったと思いますよ。全部がビームみたいに飛ばすやつじゃないですけど…

あと竜狩りの槍は雷を飛ばせて、クラーグの魔剣は振るたびに剣に炎がつきます
竜体は無印にもあります。ただ、装備ではないですが…。
全裸で特殊なアイテムを使うと見た目が変化し素手攻撃などの威力上昇。ちなみに防御力などは…。

防具ならカタリナシリーズ、月光シリーズ、黄衣シリーズ、ずた袋、太陽虫などでしょうか?

斬撃を飛ばせる武器に関しては飛竜の剣、月光の大剣、古竜の大剣などでしょうか?
装備名をクリックすれば画像が見られます
http://seesaawiki.jp/project_dark/d/%c9%f0%b4%ef
http://seesaawiki.jp/project_dark/d/%cb%c9%b6%f1
装備や戦い方を工夫すれば、
どうにかこうにか倒せそうなレベルです。


☆女の子に、炎のダメージを減らす特殊効果(耐性)のある
「水の羽衣」(妖精の村:よろず屋)と、
「水鏡の盾」(ジャハンナ:防具屋)を装備させ、
素早さが高く、確実にターンの最初に行動できる女の子に賢者の石を持たせて、
毎ターン回復させましょう。

→装備に気をつけ、こまめにしっかり回復していれば、
フバーハやスクルトは使わなくても、回復は十分間に合います。


※あまりダメージを受けずに済んで、手が空いた場合は、

「女の子は マヒャドを となえた!
ミルドラースに 104のダメージ!!」

・・・といった感じで、呪文で攻撃してもOK。
かなりのダメージを与えられます。

→素早さの低い、主人公・男の子・スライムナイトだと、

ミルドラースの炎や吹雪の攻撃で大ダメージ受ける
→次のターン、回復する前に、ミルドラースが先に攻撃してきて、
あっけなく全滅。

・・・といったことにもなりかねないので、
回復は、素早い女の子にまかせたほうが安全。



☆ビアンカに、
炎と吹雪のダメージを減らす特殊効果(耐性)のある「プリンセスローブ」を装備させ、

「ビアンカは メラゾーマを となえた!
ミルドラースに 178のダメージ!!」

・・・といった感じで、大ダメージを与えられるので、

「ルカニやバイキルト+武器攻撃」→「いてつく波動で消されてかけ直し」よりも、早いです。

→ビアンカも、素早さが高く、ターンの最初に行動できるので、
「祝福の杖」を持たせておき、ピンチの時は回復にまわすと安全。


☆ベホマラー・ザオリク・スクルト・フバーハを覚える男の子には、
炎と吹雪のダメージを減らす特殊効果(耐性)のある「天空セット」を装備させ、
低い素早さを補うため「星降る腕輪」を装備させましょう。

☆主人公には、
炎と吹雪のダメージを減らす特殊効果(耐性)のある「王者のマント」を装備させましょう。


☆5の場合、
守備力の高いメタルキング装備には、
炎と吹雪のダメージを減らす特殊効果(耐性)は一切ありません。

→そのため、
「男性人間キャラ・ゴーレム・キラーパンサー+メタルキング装備」にしてしまうと、
ミルドラースの炎や吹雪の攻撃で、大ダメージ受けて、
あっけなくやられてしまうので、ダメ。

→「強力な装備が足りないので、どうしてもメタルキング装備を使いたい!」という場合は、
もともと、炎と吹雪のダメージを減らす特殊能力(耐性)を持っている
スライムナイトなどに装備させるのがベスト。


☆レベル45?50もあれば、戦法や装備をしっかり工夫すれば、十分勝てるので、
キラーマシンなどの強いモンスターキャラがいなくてもOK。問題なし。

→強いモンスターキャラを、なかなか仲間にできず、
仲間にできるまでしつこく粘り、
やっと仲間にした初期レベル4のモンスターキャラをレベル上げしまくる
よりも、
すでに仲間になっているキャラを、
レベル上げ&装備変更で、強化していったほうが早いでしょう。