ダイミョウサザミの倒し方をおしえてください。

  • 回答数:6
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

ダイミョウサザミの倒し方をおしえてください。

回答(6)

相手が攻撃した後に斬る。ハンマなら殻を叩く

ぼでぃぷれすはしっかりガードしてください

雷、氷、火が弱点です。参考にしてください
雷属性が弱点ですのでその武器で斜め後ろがわに入って切りまくれば倒せます。ハンマーで甲羅壊すのも良いかもw
雷属性の太刀(鬼斬波など)だったら楽です。鉄刀とかでもできるけど。やり方はとにかくあいつの攻撃を横にかわして横から攻撃してれば楽勝です。
自分の場合は鬼神斬破刀で行き、
ダイミョウサザミの真横から斬って回避してを繰り返します。
ひるんだ時などに鬼人切りをすれば楽に勝てます!!
ダイミョウザザミは意外と隙が出来やすく攻撃が見切りやすいので戦いやすいと思いますが、白いものを吐く攻撃は気をつけてください。正面には行かないほうがいいと思います。また剣士の場合足のほうを切るとたまに倒れるのでその時に切りまくりましょう。道具をつかう方法もあります。痺れ罠(トラップツール+ゲネボスの麻痺牙)を使って、攻撃しまくる方法もあるし痺れ罠を仕掛けたあとに大タル爆弾G(大タル爆弾+カクサンデメキン)カクサンデメキンは村長の隣の婆ちゃんが売ってくれます。体力に自信がないひとは、回復薬、回復薬グレード、(アオキノコ、薬草)←調合して回復薬に。を持っていくといいかもしれません
攻撃の説明ですが、鎌を振る攻撃は緊急回避で敵の体のほうに逃げてください。先程も言いましたが正面の白いものを吐く攻撃には気をつけてください。
頑張って倒してください


攻撃の説明ですが
ダイミョウサザミには火が一番効きます。
片手剣の方が回避しやすいのでお勧めします。
たとえば、レッドサーベルなどです。
ダイミョウサザミは、むやみに正面から攻撃してもハサミで攻撃されるので、側面に足が2本ありますよね?その間で攻撃していれば、方向転換するとき一緒に持ってかれる可能性があり攻撃を続けられます。
後ろからでもいいのですが、後ろに下がってくる攻撃で、吹き飛ばされる可能性があるので注意です。
分かりにくいと思いますが、頑張ってください。