ストリートファイター4やっている者ですが、闘い方がわかりません。(コンボをどこで ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

ストリートファイター4やっている者ですが、闘い方がわかりません。(コンボをどこで打てばいいのかなど)教えてください。

回答(3)

基本的なコンボが当たり前に出来ている事が前提なのでコンボのやり方などは割愛しますね、

ラウンド1、ファイト!

開幕1発目にやりたい事、
キャラや相手によって様々です、

リュウケンならほぼ波動拳かな?
対空を狙っているなら一拍置いてから飛ばせる波動拳かもしれない、
それを読めれば跳び込み攻撃、通るかもしれませんね、
そこからワンツー必殺技!

でも実際はジャンプ攻撃ってなかなか弾かれ安くてリスクあります、
地上で技の当て合いになる事もあります。

ジュリでしたっけ?
ジュリにもスキの少ない必殺技あるはずなんです、
弱グルグルとか(^.^)私ジュリの技知りまへん(^o^)
それをけん制の後に出して見て、
当たればそれでよし、
ガードされました、
実はまだジュリの方が一瞬早く動けるんです。

ガードした相手が何か手を出そうとするところに初弾を当ててそのままコンボ、
もう必殺技が出終わった瞬間でいいです、
あまりに必殺技が深く入り過ぎたりすると確反もらっちゃうんでけん制での必殺技は浅めに当てること。

あとは跳び蹴りが空中でヒットした時の着地、
相手がボケっと立ってたらコンボ入れられます、
昇竜拳などの無敵技に気をつけて。

起き上がり、
相手にダウンする必殺技ないし強足払いがヒットして転びました、
相手が起き上がる瞬間に駆け引きがあります。

無敵技には注意して、スカせたらそのままコンボ、
跳び込み、めくり跳び込み、からのコンボ、
相手が立ちガードならしゃがみ攻撃からのコンボ、
しゃがみガードなら中段攻撃で崩してからのコンボ、
そのまま投げにいく、
コンボもガードされたり失敗したら最後まで出してはいけない、確反サヨナラです。

ざっとこんな感じですが、
とにかく練習しましょう、
負けを恐れず対戦を重ねましょう、
だんだんわかってきます。

YouTubeなどで動画勢の立ち回りを参考にしたり、
攻略Wikiなどを参考して取り入れてください。

ぶっちゃけ知恵袋なんかよりはるかに為になります^_^

「格ゲーの道は1日にして成らずぢゃ!」
まずキャラを教えて頂かないと細かくは言えないですが、キャラクター全般に言えることは、基本的にコンボは、飛びから決めるか、セビ2で崩してから決めるか、相手の起き上がりに重ねるか、歩いていって触れるかくらししかありません。

今は一番簡単な飛びからのコンボをしていくことをお勧めします。また、コンボとは、通常技→必殺技というものです。

リュウなら弱P(通常技)→弱P→中P→波動(必殺技)
べガなら屈弱K→屈弱K→屈弱K→ダブルニー

など、様々です。
こういったのを飛びから決めたり、相手をこかせて、起き上がるところに重ねてコンボを決めます。トレーニングモードだと相手は動かないのでやりやすいですが、実戦だとそうはいかないので、トレモで飛びからのコンボなどに十分慣れたら、CPU戦で試してみるといいのかもしれませんね。

そこである程度慣れたらオンラインでしょうか。頑張ってください!
技か当たったらコンボに行きましょう
下段中キック→波動拳
強パンチ→昇竜拳
みたいな感じで
気を付けるのはガードされてるときは昇竜拳などの隙がでかい技を出さないことです