疾走ビショップやエイラビショップ、またテンポエルフ同士によるミラーマッチが多発し、またその他盤面制圧に長けたデッキが猛威を振るう現環境では、テンプレ型のテンポエルフがやや向かい風です。
強いんですが、負け試合もそれなりに増えてきました。
実際先週から今週にかけてテンポエルフの勝率統計は落ちています。
ランク帯が恐らく違うのであまり無責任な回答はしたくありませんが、あくまで参考程度に受け取ってください。
エルフのデッキの中で現状最も高い勝率を誇るのはコンボエルフで、テンポエルフとの最大の違いは進化解禁からの4〜7ターン目の間に盤面を取る必要があるか否かです。
盤面にフェアリーを並べ、後からバフをかけて戦うというテンポエルフのスタンスは強力ですが、明確な弱点をいくつも持ちます。
現状のテンポエルフの多くはそのデッキコンセプトを遂行できず、コンボエルフ要素だけを上手く引けた時に勝てるという迷走状態にあります。
疾走ビショップやエイラビショップ、またミラーマッチやゴブリンマウントデーモンなどの強烈な守護フォロアー、さらにはバレッジと勝てる要素がかなーり薄れてきています。
テンポエルフとしてデッキを調整していくなら
・ミラーマッチに強くスタッツの貧弱さをカバーできる「ロビンフッド」
・エイラなどを破壊できる「エクスキューション」
・進化権を使い切った後でも泥試合に対抗できる「オリヴィエ」
・盤面を再制圧できる「森の意思」
などの採用を検討するのもありです。
ミッドレンジエルフとしての色が強くなりますが、そもそもテンポで勝てる環境からは離れつつあるのも確かです。