サソリは、見たことあるんですけど、早くて取れないまま 刺されて取れないんです ...

  • 回答数:8
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

サソリは、見たことあるんですけど、早くて取れないまま
刺されて取れないんです
どうすれば取れますか

回答(8)

まずサソリをみつけたら遠ざかって、あみをかまえ、あみがとどくギリギリのところで振り下ろせばOKです。
さそりを見つけたら網をはずしてサソリがすきを見せたら網を持ちAで捕まえられると思います。
まず探すときは網ははずしたほうがいいです。そしてカサカサ音がしたら網を構える前にどこにいるか確認します。確認したらサソリの真横の方角に行き網を構え、ゆっくり近づいて射程内に来たら網を振るだけです。真西か真東から近づくほうがサソリまでの距離がわかりやすいです。
見つけたら速く網をしまい戻してまたすぐに網をもってすぐ振ると取れます。
っていうのをぼくはやっています。
サソリはDSの音量を大きくしていると「カサカサカサ」のような
音が聞こえますのでそうしたらあわてずにその場で止まりましょう

そうして周りにサソリがいるかどうか(見えるかどうか)を確認しましょう
いない場合はうかつに歩いていると攻撃されますので
もと来た道を戻りましょう
(そうすれば、もと来た道にサソリはいないということですので
 攻撃されることが、ないからです)

そうして、攻撃されないようにサソリを発見したら
サソリの後ろ側に(サソリがこちらに背を向けている状態に)まわります
そうしたら、あとは網をおろせば届くくらいの場所にいき、
網をおろすだけでつかまえれます

【注意】
サソリの後ろ側にまわりこんだときに必ずサソリがこちらに
背を向けていることを確認しましょう
もしかしたら、まだサソリがこちらを見いている可能性があります
見ている場合、大回りにサソリの背後にまわりましょう
そして、こちらを向いていればそのままつかまえましょう

なぜ、後ろ側にまわりこまないといけないかというと
こちらを向いていると攻撃される確立が高まるからです
こちらを向いていてもつかまえることはできますが
安全につかまえたいなら背後からつかまえることをおすすめします
まず襲ってきている状態から逃げます。
相手がとまったら距離をとって、遠巻きに見える位置まで行きます。
あとは↓
http://wazap.jp/cheat/212521.jsp

この方法、結構いいと思います。虫取り苦手な私が出来たので。
見つけたらすぐに逃げてサソリに差がついたら後ろを向いて網を振る。タランチュラも同じです。
網を持ってなかったら刺されなくてすみます
とーくに行って網もってちかよってきたらつかまえる