サイコブレイクで最高難易度よりも一段階下の難易度ナイトメア? でやっとチャプター ...

  • 回答数:1
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

サイコブレイクで最高難易度よりも一段階下の難易度ナイトメア? でやっとチャプター1をクリアしたところなのですが、カジュアルやサバイバルと違って障害物が増えておりサディストから逃げるのに少し手間がかかりました。

他にカジュアルやサバイバルと違う点はどこら辺ですか?

回答(0)

自己解決しました
ナイトメアモード&AKUMUモードは序盤の村でもホーンテッドが敏感になってるがナイトメアモードは個人的に難易度がちょうど良い。

AKUMUモードもクリアしたけどAKUMUモードはトラップも失敗したらゲームオーバーであり悪夢モードは二度とやりたくないですわ。

カジュアルはアホみたいに簡単やから途中でやめたから分からんけどサバイバルでクリアしブラスナックル獲得の為にナイトメアしたけどナイトメアの方がオモロイ。

違いはトラップの青のゾーンが細くなってる。

2回目のラウラ戦の配管レバーを撃つ所の死体の傍とかにトラバサミが追加。

キーパーが頭叩いて天上からトゲトゲの鉄針が落ちてくる所のトラバサミを避けながら走る所のトラバサミ配置が難しくなってる。

チャプター6のジョセフがドアを解除する間のホーンテッドの襲来が激しい。

血のような炎のようなクリーチャーが出てきて柵が落ちてきてハンドガンで鍵を撃ち壊しながら進む所が足元にトラバサミが沢山ある。

最後の目玉のライトに当たると振り出しに戻る所のトラップ等がサバイバルと全く違う。
(個人的にはサバイバルよりナイトメアの方が簡単に感じた)

そして最後のルヴィクの成れの果ての巨大なクリーチャーをロケットランチャーで撃つラストが、ナイトメアモードでは、なかなか弾が当たらず、かなり苦戦する。

馴れればナイトメアモードは累計死亡回数10回以内でクリアできますわ。

サバイバルモードは死亡回数0でクリア出来る。
(初見プレイでは30回以上 死んだが…)

サディストから逃げるのに苦労したとの事やけどサディストは納屋から出て正面の家のトラップだけで倒せるから、これは、どの難易度でもノーダメージで一切、弾を使わずにトラップだけで倒せる。

ナイトメアをクリアすればブラスナックル獲得出来るからキーパーを無限沸きがなくなるまで打撃だけで倒せる楽しみがある。