サイコブレイク。 名作バイオ4に近い作品と見てよろしいか?

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

サイコブレイク。
名作バイオ4に近い作品と見てよろしいか?

回答(2)

全く違う。
ジャンルの歴史的に見ても足の止まるTPSであるバイオ4は比較相手がいないといってもいい。それほどシステムが特異。
当時、日本ではまだ珍しかったTPSとしてもてはやされたが、はっきり言って出来はともかく特段珍しくもなければ革新的な内容でもない。

で、サイコブレイクは現代の技術でまじめにホラーTPSを作った新作。
その点ですでにホラーですらなく、足の止まるTPSであるバイオ4とは良くも悪くも別物。
PS3世代以降は数が少なくなったホラーゲームの期待作として発売した。

マッチは死体でも燃やせる。
この際、生きた敵が近くにいれば一緒に焼き殺せる。死体だけを焼くメリットはない。
ゲーム的には死んでいる敵も燃やせるという先入観を植え付けて、死体に見せた死んでいるのか生きているのか分からない敵を配置するという演出を使っているだけ。
あら?

この間、全然オモロない「明日売りに行きます」って、ゆうてた人やんか。
結局 売らずにプレイしてたんやな。

どうせ売るならカジュアルモードでも、ええからクリアしてから売った方がええよ。
せっかく買ったんやしな。
2時間して、つまらんかったゆうてたけどチャプター進めたらオモロなってきたやろ?

バイオ4とは全然違うけど似てるちゅうたら似てる箇所もあるな。

チャプター6から中世の建物のようなチャプター5までは夜や暗い建物の中ばかりやったけどチャプター6から昼になり、外やからガラッと雰囲気変わり明るいからグラフィックが良く見えるわな。

眼鏡の相棒と二人でゾンビ倒したりスナイパーライフルでゴンドラのゾンビ射撃して落とすとこは、雰囲気がバイオ4にも似てるしアンチャーテッド2の3つの塔をスナイパーライフルで崩壊する、あのシーンにも似てる思いましたわ。

マッチの件はレベルアップしマッチ所持数MAXにすれば、マッチ入手するとこ沢山あるから使ってもええんちゃう。

ただリメイク版バイオハザードは燃やさんと起きあがってきて走ってきよったが、サイコブレイクは殆ど起きあがるとかの前に次へ進むから、ほっといてもええし、燃やしてもアイテム持ってないゾンビもおるし、ここらへんは、わしも、よー分からんわ、ただマッチに余裕あれば燃やしてますわ。
松明で燃やしてもええし。
何度も言うてるけど、やればやるほどオモロイで。

ただ、こまめにセーブする時、いちいち鏡のとこでOボタン長押しで病院にワープするのが好きやないけどな。

初期のバイオハザードのようにセーブ部屋がある、あの安心出来るBGMが流れるセーブ部屋が好きやな?。

悪夢 ナイトメアモードも、ごっつい、しんどくてオモロイですわ。

ちゃんとクリアしてから売った方がええで。

ほな、さいなら?