ゴッドイーターバーストについての 質問です。 ゴッドイーターではバレットの中で ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

ゴッドイーターバーストについての
質問です。

ゴッドイーターではバレットの中で内臓破壊、脳天直撃が最強と聞いて使ってきました。
しかしバーストになって装飾弾丸というギミックが追加 されて最強バレットが変わったと知りました。

最強バレットの作り方。

いつ頃から作れるのか。
今難易度6です。

なぜ装飾弾丸が強いのか。

そのバレットと相性の良い銃身を
教えてください。

お願いしますm(__)m

回答(2)

装飾弾が強かったんではないんですけどね。

バーストから弾丸のダメージ計算式が変更され、
「同一目標への3hit目以降はダメージが激減する」
という仕様になり、
貼り付く弾から弾丸を短時間に集約して発射していた
「ないぞうはかいだん」や「のうてんちょくげきだん」は
貼り付く弾の仕様変更で1hit、そこからの2射のみ最大ダメージ
ということになったために威力が激減しちゃったのです。

装飾弾ですが
強いというよりは「便利な弾」です。
実はこの弾、あくまで「装飾用」なので
当たり判定が存在せず、消費OPも低く、
射程範囲内なら障害物を無視するという特性があります。
そのため、色々と工夫して使う事で
バレットエディットの幅が広がりました。

「最強弾」ですけども
ないぞうはかいだんみたいなお手軽強バレットは無くなったので
使用する銃身やアラガミ、プレイスタイルによって
作り分けたほうがいいため、詳しくはwiki辺り参照のこと。
とりあえず。
最強バレットなんてものは存在しません。
あるのはDPOかDPS的に優秀か、もしくは戦況やアラガミの弱点の弱点に対して有利か不利か、といったことだけです。
何でもかんでも適当にブッパすればいいってわけじゃありません。
これを理解していないと、わたしがこれから述べることは全く理解できないと思います。


ゴッドイーター無印とバーストのバレットエディットの仕様で一番大きな違いは、
弾丸を連続ヒットさせると威力が減衰するようになった、ということ。

例えば
1:M弾丸
2:M弾丸 1が敵に衝突時
3:M弾丸 2が敵に衝突時
というバレットAと
1:M弾丸
という単発バレットBを3回撃った時のダメージ量を比較してみれば、一目瞭然。
バレットBの方がDPO的に優秀となります。

では単発のバレットBを実戦で使えばいいのか、と言われればそうとも言い切れません。
実戦ではアラガミが動くわけですから、悠長に狙いを定める隙はあまりありません。
バレットAは1回当てさえすればいい一方、
バレットBは3回当てるまでに5秒も10秒もかかっては意味がありません。
つまりバレットAの方がDPS的に優秀ということになります。

要はDPOとDPSのバランスですね。
ただし内臓破壊弾は一発ごとに減衰が発生する都合上、GEB以降は有用性が大きく下がっています。
脳天弾は部位破壊や狙う手間等を考えると未だ有効といえるでしょうが、あまり弾丸を接続するとDPOがドンドン下がっていくので注意が必要です。

装飾弾について
装飾弾は「当たり判定とダメージ判定はないが、消費OPが少ないモジュール」です。
これを使うことで「アラガミに当たる必要のない構成部分」をこれに変更することで、消費OPを減らすことができます。
DPOを上げるために使います。強いとか弱いではありません。
後は変則的な動きをさせたり、遊びで完全に見た目重視なバレットを作る際にも使いますが。

適した銃身
攻撃力部分が弾丸ならアサルト、放射か爆発ならブラスト、レーザーならスナイパー
これだけです。

追加される時期
忘れました。