私なりのやり方でよければ、
まず接近戦(片手剣)を挑むのでしたらゲリョスの腹の下へ。
そこでひたすら斬っていればいいでしょう。
怒り出したらすぐにゲリョスの腹から離れる。
じゃないと足踏みで結構体力削られますんで。
閃光のやつの予備動作を起こしたら、
腹のところからでて、ゲリョスの方へと向いて防御すれば回避できます。
腹のところで防御すると、捲られて食らう恐れがあるので注意を。
他の武器でも懐で攻撃をするという戦法で構わないと思いますが、
私は他の武器が使えないので、
ここでは記しません。
ボウガンで挑む場合は、
とにかく散弾をばら撒いてください。
狙いを定める手間が省けて、結構楽です。
散弾が切れたら、属性弾を。
火の属性弾を頭に向かって撃てば楽なので。
閃光の予備動作に入ったら、
必死こいてゲリョスから距離を離してください。
とさかを壊していたら、
気にせず攻撃してもかまいませんが。
とにかく閃光がうざいので、最初からとさかを壊すために、
頭を集中攻撃していくという戦法がいいでしょう。
パニック走りをはじめたら、
少しはなれたところで見ていてください。
ゲリョスは同じコースをたどるので、
一番最後でとまるところを覚えておけば、
そこで待ち構えているのがいいでしょう。
毒を吐き出すので、
毒をすぐ食らってしまうって言うのでしたら、
解毒剤か漢方薬を多めに持っていけばいいでしょう。
とはいえ、不意を食らわない限り、あまり食らうような攻撃ではありませんが。
攻撃を受けた場合、稀に盗まれることがあります。
盗まれたものはあきらめてください。
猫と違って、返ってこないので。
最後に、クックと似たような動きをするので、
クックの動きに慣れていれば、ある程度はやれるでしょう。
しかも尻尾振りは腹の下にいれば食らわないので、
クックよりも戦いやすいかも。