ガンダムブレイカー3について質問です。 2からの引き継ぎの仕方を教えてください。 ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「PlayStation Vita」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

ガンダムブレイカー3について質問です。
2からの引き継ぎの仕方を教えてください。プレイステーションネットワークにサインインしていればいいのでしょうか?暗証番号を入力することはあるので しょうか?
また引き継いだ際、2で最後にセーブした機体が3の初期機体とありますが、パーツにはランクがありますよね?3では最初はもちろん自身のランクが1であると思うので、自身のランクとパーツのランク関係なく使えるのでしょうか?それとも初期機体というのはパーツだけ引き継ぐことができて、パーツの設定されたランクにならないと使えないということなのでしょうか?

回答(2)

・引き継ぎ
公式サイトを見る限りでは、vita→vitaならメモリーカードにセーブデータがあればOK。それ以外はクロスセーブ機能を利用しての引き継ぎになるみたいですね。
クロスセーブは、PSネットワーク上にセーブデータをアップロードして他機種間で共有できる機能。PSネットワークにサインインした状態で、タイトルまたはハンガーからSETTINGメニューに入ってクロスセーブを行うことができます。

・初期機体?
同じく公式サイトを見る限り、2度目のミッションからすぐ使えるみたいですね(最初のミッションは例によって機体固定のチュートリアルか?)。
現在公式サイトで声優の小野坂さんらによるプレイ動画が公開されていますが、それを見ると前作までみたいなパーツのランクシステムがなくなっているのでは? と思います(Levelの数字はあるけどRankの数字が見えない……)。

余談ですが、この声優さんたちの悪ふざけ(?)動画は必見。
セーブデータの継承は、あなた以外にも何人も質問していて、回答が出ています。
そちらも参考にしたらどうでしょうか。

パーツの継承について(vitaの場合)
ガンダムブレイカー2で持っている全パーツは、ガンダムブレイカー3起動時に自動的?にHGレベル0?扱いで全て継承できます。(ここら辺もブレイカーから、ブレイカー2のデータの継承と同じと思われます。)
それとは別に、ブレイカー2の自分の機体のセーブデータを1回だけコピーできて初期機体(多分HGに置き換えられる。)として使用できるようです。
ただし、近接、射撃武器は持って行けるが直ぐには使えないようです。ブレイカー2のBBRのレベルと同じものが影響するのでしょう。
機体のコピーは、ゲーム開始時と、ゲーム開始時に一時保留して進行中に1回だけ選択する2通りがあるようです。1回コピーすると2度と出来ませんが、ゲーム中にパーツや武器は拾ったり出来るので、深刻なことは無いでしょう。