ガルディアシャフトでリチャード&ラムダ戦闘後EDと最終ムービー(ソフィ大人化 ...

  • 回答数:1
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

ガルディアシャフトでリチャード&ラムダ戦闘後EDと最終ムービー(ソフィ大人化)を見た後、二周目を始める前に一周目のデータをロードしました。すると、最後のガルディアシャフトのセーブポイントから始まり、フレデリックにノパーソを返しに貰いに行くというスキットが出ました。そして、シャトルでラントへ行きました。それでYボタンを押せば何か出るのかなと思い押してみたら「ガルディアシャフト(星の刻)へ行こう」というのが出ました。気になったので行ってみたら再度リチャード&ラムダとの戦闘になってしまいました。訳が分からず負けてしまいました。
ここで質問です。
リチャード&ラムダは勝っても再度戦闘が可能なのでしょうか?
Yボタンに出てくる「ガルディアシャフト(星の刻)へ行こう」というのはクリア後ずっと出るのですか?

こんな質問馬鹿けているように聞こえる方もいるとは思いますが御返答お願いします。

★追伸★
・ロックガガンはヒューバートのダメージ上乗せ称号でポットにスタ半減をつけておいて武具以外すべて外しわざと攻撃にあたりに行き、カレーなどをポットにつけておいて復活して攻撃すると瞬殺できるというのは本当でしょうか?実行者さん詳細もご一緒に御返答お願いします。(>ω<)ノ

回答(1)

ベストアンサー
まず一つ目の質問についてですね
ラストダンジョンに行くようになるときからずっとYボタンで表示される道案内は「ガルディアシャフト(星の刻)へ行こう」がでます
ラスボスとは何度も対戦可能です

ノパーソについてのスキットを見てからラントの領主邸に行き、星マークを調べるとイベントが発生し、シャトルで今作の裏ダンジョン「ゾーオンケイジ」にいけるようになります


ロックガガンについてですが、本当ですよ^^
ダメージ上乗せ称号はヒューバート以外にもソフィとシェリアにもあるので、この2人でもできますよ
エレスポットには以下のものを入れれば大丈夫です

・カレーなどの復活ができる料理
・「ステータス半減になるが○○」の効果がある魔導書を2つ以上
・紫龍の魔導書

紫龍の魔導書はラムダ繭の最初の道を右下の部屋に入れば宝箱の中にあります

あとは難易度を上げて、装備を外せばいいです^^
ロックガガンの攻撃によっては他の仲間が違うタイミングで死んでしまい、料理で1人しか復活しないときがあるので、満腹の魔導書をつけて料理を2つセットとより安全です

操作キャラですが、ソフィは攻撃が当てづらいのでオススメできません
ヒューバートなら虎牙破斬、シェリアならリリジャスで攻撃すれば楽です

一撃で数十万、数百万のダメージを受けるため、ロックガガンも一撃ですよ


長文失礼しました^^
御返答ありがとうございます。ずっと気になっていたのでとても助かりました。

隠しダンジョンというものがあったんですね。じつはテイルズは本作が初めてなので知識が幅広くなったような気がします。

実は、返答を見て紫龍なしで熱血、情熱をつけてカレーをセットし防具外して戦ってみたら一回では倒せませんでした。やっぱり紫龍を入れないと倒せないのでしょうか?
ユーチューブで観てみたら何かいろいろつけていました。後、二、三回はちょこまかと続けていって倒し、ヒューバート&ソフィが99Lvになりました。レベルも関係あるんですか?
再度質問を申し出てすいません。でも気になっている事なのでできれば御返答お願いします。(>ω<)ノ