エスカ&ロジーのアトリエについて アニメを見て原作であるゲームに興味を ...

  • 回答数:1
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

エスカ&ロジーのアトリエについて

アニメを見て原作であるゲームに興味をもち、とりあえず黄昏シリーズはプレイしようと思っています。

そこで質問なのですがストーリーはアニメとゲ ームで同じですか?

私はアクション要素よりもストーリーを重視しているので大筋が同じなら取り敢えずエスカはプレイしなくてもいいかなと思っています。

解答よろしくお願いします。

回答(1)

大筋は同じですね。ただ、アトリエシリーズはエンドの種類がいくつもありますし、VitaのPLUS版ならば、アニメより後に発売されていることもあって、トゥルーエンドに少し追加があります。
また、途中の本筋から逸れたイベントはかなり違います(というかアニメに入っていない。)し、アニメにあった温泉シーンなどアニメオリジナルの部分もあります。

まあ、アトリエシリーズの醍醐味は何といっても錬金術ですから、アーシャのアトリエを遊んでその部分がもし楽しめたなら、エスロジも遊んでみることをお勧めします。
上に書いたついでにVita版について少し解説しますが、黄昏シリーズではいずれも変更点は少ないのですが、追加要素が多いです。何より大きいのがPS3版ではDLCとして販売されたパーティキャラやそれに伴う追加イベント、採取地(要はステージ)が標準装備されていて、同じくらいの値段という点です。画質にこだわりたい、PS3でどうしても遊びたいということでなければVita版がおすすめです。
ちなみに、アーランドシリーズ(黄昏の前のシリーズ)のロロナのアトリエについては、PS3とVitaでストーリーも変わっています。トトリとメルルのPLUS版は黄昏とおんなじ感じ。黄昏の次のソフィーのアトリエは3ハード同時発売だったため、内容はどのハードでも同じです。