よく文字稼ぎとかやってる人っていますよね あれってなんの意味があるんですか?

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

よく文字稼ぎとかやってる人っていますよね
あれってなんの意味があるんですか?

回答(3)

ベストアンサー
タイトルとか必ず五文字以上ではないと駄目ですよね?(コメント等)
なので文字稼ぎと打っているのです。
「文字稼ぎ」なんて、結局コメントが書けない人がやっているだけです。

たかが文字制限があるとはいっても、「50文字以上」みたいなキツイものではないので、そういう行為は控えるべきです。
半ば荒らしに近いものだと思っています。
大体言いたいことはスイッチピッチャーさんとかぶりますが、質問返答にせよ15文字をクリアしないと送信できないようになっていますがそれを補うために適当な言葉を書いてるだけです。

意味・・・はないと思います。
ただポイント欲しさにやってるだけです。
  •  R2
  • 2007-03-13 00:24 投稿
誰もが必ずしもP稼ぎで文字稼ぎと入れているわけではないと思われます。
一言で解決してしまうような簡素な質問に対して長々と説明することが
できないようなとき等は入れざるを得ない時があるかと思います。

例)~で・・・はできますか?
答)できますよ。もじもじもじもじもじ....