よく住民に「オケラ」を採ってきてほしいといわれるのですが、オケラはどういうところ ...

  •  yopi
  • 2010-01-16 18:42 投稿
  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

よく住民に「オケラ」を採ってきてほしいといわれるのですが、オケラはどういうところにいるのでしょうか・・・
教えてください。


回答(5)

外を歩いていると、カカカカカカカカカカカ と音がしたとはありませんか?その音が最も大きく聞こえるところを掘ると出て来ると思います。 違うかも・・・まあ違ったら川に魚のように泳いでるやつを網で取る。
  •  RTLS
  • 2010-01-18 05:24 投稿
村を歩いてるとたまに「ビイイイ」と言ううるさい音が聞こえる事はありませんか?
もし聞こえてきたらオケラが近くにいるので、辺りをスコップで掘ってみましょう。
本来オケラは地上に居る事は無く常に地中に居るので
スコップで掘り出してから網で取る必要があります。茶色くて大きい図体をしているのですぐにわかります
冬に村を歩いている時に地面から『カタカタカタカタ』とゆう音が聞こえたら、その音がもっとも大きい所にいます。

分からない時は、住民は虫や魚などを見る癖があるので、住民を連れてきて住民が凝視した所にいます。
だいたい、冬場に、地面の方から「ジーーーー」って聞こえませんか?
聞こえたら、近くにオケラがいます

取り方は、スコップであたりを掘ります
すると、オケラがいる所をほったら、オケラが出てきます
それを素早くあみに切り替えて、取ります
以上
村を適当に歩いてガーーーーという音の一番大きいところをスコップでほっているとでてきます。
ちなみにオケラのでるのは、11月から、5月までで、1日中でます。(出現場所は、地面の中)