みんGOL6とPSVITAを買いました。 ゲームは、おそらく10年近くぶりです。 ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「PlayStation Vita」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

みんGOL6とPSVITAを買いました。
ゲームは、おそらく10年近くぶりです。
まず何から操作したら良いのかわかりません。
名前決めでしょうか?
まだVITAで日付と時間を設定しただけです。
ゲ ームなれしてないのでいろいろアドバイスお願いします。

回答(1)

まず、Vitaを「インターネットにつなぐ」作業をします。
Wi-Fi(無線LAN)環境があれば、それを使えます。
無い場合は、別途ご自分で用意を。ネットに繋がっているパソコンに1000?3000円くらいの「Wi-Fi USBコネクタ?」というものを電器屋で買ってきてUSB端子に挿せば、それがWi-Fiのアクセスポイントになります。


https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/473/~/sony-entertainment-network%EF%BC%88sen%EF%BC%89%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90%E6%96%B9%E6%B3%95

次に、上記の公式サイトをよく読んで「マスターアカウント」を作りましょう。
ソニー系列のゲーム機(PS3/PS4/PSP/PS Vita)に共通して使えるアカウントです。これをまず最初にやらなければ、PS系ゲーム機の醍醐味を半分しか味わえないと思ってもいいです。


PS VitaやPSP、PS3、PS4、Xbox360もXboxOneも、最近のゲーム機のほとんどが「インターネットに接続できる状態で使う」というのがデフォルトだと思って下さい。
ネットに繋がる状態であれば、ソフトのバージョンアップやPS Storeでの買い物などが行なえますから、ネット対戦等をしない場合でもインターネットにつなげられる状態にしておくべき、です。

あと、Vitaなので、メモリーカードも同時に買っているかと思いますが、もし買っていないならば、16GBくらいを最低に考えてメモリーカードを1枚買いましょう(8GBってのもあるけれどね)。